選択肢がたくさんあった1970年代後半。小松インターナショナル454「撮りトラ」

今日は北海道の中古ヤードでandoさんやhokkaidoujinさんと見た、1975年〜1977年あたりの小松インターナショナル454の「撮りトラ」です。

おなじみのしっかりとした四角い顔。小松インターナショナル454は、気筒数はわからないのですが、カタログによれば2542cc49馬力/2200rpmとなっています。
おなじみのしっかりとした四角い顔。小松インターナショナル454は、気筒数はわからないのですが、カタログによれば2542cc49馬力/2200rpmとなっています。
おなじみのしっかりとした四角い顔。小松インターナショナル454は、気筒数はわからないのですが、カタログによれば2542cc49馬力/2200rpmとなっています。
どうしちゃったんだ? と、いうくらいに錆びちゃってますけど、まだまだ走りそうです。ウェザーキャップの付いたマフラー太くてカッコイイ! 鉄板が厚いのかあまり痛んでないように見えます。
インターナショナルトラクター 27PS〜115PS
「インターナショナルトラクター 27PS〜115PS」当時のカタログと比べてみると、マフラーはオリジナルみたいですね・・・
どうしちゃったんだ? と、いうくらいに錆びちゃってますけど、まだまだ走りそうです。ウェザーキャップの付いたマフラー太くてカッコイイ! 鉄板が厚いのかあまり痛んでないように見えます。
真っ赤なフェンダーの裏には銘板。やっぱり銘板は金属ですよね!
拡大してみます。MODEL454、454Eなのか454E-CSなのかはわかりません。
拡大してみます。MODEL454、454Eなのか454E-CSなのかはわかりません。
たしか反対側のフェンダー。インターナショナルハーベスター社との技術提携による製品です。昭和53年度という文字が見えます。1978年です。
たしか反対側のフェンダー。インターナショナルハーベスター社との技術提携による製品です。昭和53年度という文字が見えます。1978年です。
性能、経済性ともに抜群!
454は一番上ですね。ん?
拡大してみます。ぼやけて判然としませんが、シートが白いように見えます。実際に見た454は黒いシートでした。カタログモデルは白シートだったのか、それとも実機がシートを黒に交換していたのか・・・
拡大してみます。ぼやけて判然としませんが、シートが白いように見えます。実際に見た454は黒いシートでした。カタログモデルは白シートだったのか、それとも実機がシートを黒に交換していたのか・・・
噴射ポンプをいじって調子が悪くなっても保証しないよ・・・みたいなことが書いてあります。ということはこれが燃料ポンプなのかな? だとしたら3気筒? インターナショナルの454はディーゼルだと4気筒みたいですがよくわかりません。
噴射ポンプをいじって調子が悪くなっても保証しないよ・・・みたいなことが書いてあります。ということはこれが燃料ポンプなのかな? だとしたら3気筒? インターナショナルの454はディーゼルだと4気筒みたいですがよくわかりません。
バッテリーはこんなところに積んでいます。
バッテリーはこんなところに積んでいます。
トラクターメーター。パネルがサビサビなのでメーターが光って見えます。
トラクターメーター。パネルがサビサビなのでメーターが光って見えます。
拡大してみます。メーカーはKANTO SEIKI かんとうせいき 関東精器?
拡大してみます。メーカーはKANTO SEIKI かんとうせいき 関東精器?

調べてみると、関東精器という会社で、現在は合併してカルソニックカンセイという名前になっているようです。

カルソニックカンセイ・・・どこかで見たことあるような名前だなあ・・・

以前『マフラーは日本ラヂヱーター製造株式會社製?FORDSON POWER MAJOR・・・「撮りトラ@土の館」』で見ました!

フォードソンメジャートラクタ 1957年(昭和32) フォードソン社製(イギリス) パワーメジャー型 32馬力ディーゼルエンジン 1958年(昭和33)網走地方で使用していたものか? 当時のトラクタでは、高バリキディーゼルエンジン自重もあって、重作業には驚くほどの威力を発揮していた。 後に勝部が入手使用後保存していた。 アメリカやイギリス出は、同型が現役で使われている。 この種は5年間で30台道内に入っている。  FORDSON MAJOR TRACTOR YEAR: 1957(Showa32) Manufacturer: Fordson(England) Model: Power Major Output: 52ps Fuel: Diesel  In 1958(Showa33) this tractor was purchased. and most likely used, in the Abashiri area. In the period of its use, it was well renowned for being a very powerful piece of heavy equipment. Eventually it came into the ownership of Mr, Katsube.  Duaring the 5 years of production of this model, 30 were purchased in Hokkaido.
スガノ農機の『「土の館」 土と犂の博物館』の構造モデルになっていた、フォードソン パワーメジャーだ!
フォードソンメジャートラクタ 1957年(昭和32) フォードソン社製(イギリス) パワーメジャー型 32馬力ディーゼルエンジン 1958年(昭和33)網走地方で使用していたものか? 当時のトラクタでは、高バリキディーゼルエンジン自重もあって、重作業には驚くほどの威力を発揮していた。 後に勝部が入手使用後保存していた。 アメリカやイギリス出は、同型が現役で使われている。 この種は5年間で30台道内に入っている。  FORDSON MAJOR TRACTOR YEAR: 1957(Showa32) Manufacturer: Fordson(England) Model: Power Major Output: 52ps Fuel: Diesel  In 1958(Showa33) this tractor was purchased. and most likely used, in the Abashiri area. In the period of its use, it was well renowned for being a very powerful piece of heavy equipment. Eventually it came into the ownership of Mr, Katsube.  Duaring the 5 years of production of this model, 30 were purchased in Hokkaido.
そのマフラーに大きく「Nichira」と書いてあり、その下にはJAPANらしき文字。ニチラ。

ニチラは日本ラヂヱーター製造株式會社の愛称で、検索するとやたら箱スカのマフラーが引っかかってきます。現在のカルソニックカンセイ株式会社、日産系の部品メーカーだったんです。

ウィキペディアによれば、

概要
1938年に「日本ラヂヱーター製造株式會社」として創立。自動車用のラジエーターの分野では、「日本ラヂヱーター株式会社」の時代から高いシェアを誇り、当時はニチラの通称で親しまれていた。1988年に「カルソニック株式会社」と社名を変更した後、2000年に日産系の自動車部品メーカーである株式会社カンセイと合併し、現在の社名となった。

とあります。

日本ラヂヱーター株式会社=ニチラ、関東精器=カンセイ。似たような略のやりかたは日産系部品メーカーの伝統なのでしょうか?

フォードとインターナショナル。どちらも外国製のトラクターの部品を作っていた会社が合併して、一つの会社になっているというのはちょっとおもしろいです。

それにしても、1970年代後半はコマツインターナショナルなどの外国製?トラクター、それから世界に認められたと自信を深めたクボタのL2601、他にもいろいろ優秀な国産のトラクターがあり、選ぶのに苦労したのではないでしょうか?

この後電子の入ったトラクターが入ってくることを考えると、1970年代後半は機械制御のトラクターがピークを迎えた時期だったかもしれませんね!

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です