外径が大きく操作しやすい朝顔式ハンドル?クボタL2601DT「撮りトラ」

今日はNさんに見せてもらった、「世界の名門トラクタ」クボタトラクターL2601DT「撮りトラ」続きです。

昨日に引き続きまずは動画です

↑始動やホーンなど。50秒ほど

いきなりタイトルを「外径が大きく操作しやすい朝顔式ハンドル」としてしまいました。これから紹介する写真の中でいちばんインパクトがあったものといえば、この「朝顔式ハンドル」だったからです。(逆にこれ以外はとりたててインパクトがなかったと言えるかもしれません)

クボタL2601DTは農研機構の登録で1976年、今年で40歳です。3気筒立形4サイクルディーゼル1299cc、26馬力/2800rpm。この顔はL3001と同じ涙袋のあるタイプ。
いきなり朝顔もなんなので、まずは外観から・・・程度は良く、まだまだ働きそうです。

以前見たときは気がつかなかった・・・

ここでも大きく「余裕の3気筒はどこへ出しても十分。大型波の風格をそなえた実力機!」と書いてあります。
クボタL2601 ひとクラス上の風格をそなえたクボタの26馬力。ゆとりの3気筒をはじめ、豊富なロータリ 先高速度が選べる16段変速・・・などその力量はどこへ出しても十分・・・なクボタL2601のカタログ
クボタL2601DTは農研機構の登録で1976年、今年で40歳です。3気筒立形4サイクルディーゼル1299cc、26馬力/2800rpm。この顔はL3001と同じ涙袋のあるタイプ。
横すべりのないバケットシート ●腰にぴったりフィットして横すべりのないバケットシート ●外径が大きく操作しやすい朝顔式ハンドル ●運転席は長時間作業もラクな快適設計

う〜ん・・・40年前。この頃からすでに「ラクな」という売り方があったんですね。
それに、初めて見た(もとい、気がついた)●外径が大きく操作しやすい朝顔式ハンドル

クボタL2601DTは農研機構の登録で1976年、今年で40歳です。3気筒立形4サイクルディーゼル1299cc、26馬力/2800rpm。この顔はL3001と同じ涙袋のあるタイプ。
朝顔式ハンドル。初めて聞いた言葉ですが、一般的だったのでしょうか?
試しに朝顔式ハンドルというのを調べてみると、旋盤のハンドルみたいなのがたくさん出てきます。これって汎用品だったんですね。イメージとしては先が広がっているから「朝顔式」なのかと思ったのですが、中にはまったく普通の平らなハンドルも出てきますね。もしかしたらセンターで取付の円盤状ではなく軸が少し長く付いているのも朝顔形状にカウントされるのかもしれません。
試しに朝顔式ハンドルというのを調べてみると、旋盤のハンドルみたいなのがたくさん出てきます。これって汎用品だったんですね。イメージとしては先が広がっているから「朝顔式」なのかと思ったのですが、中にはまったく普通の平らなハンドルも出てきますね。もしかしたらセンターで取付の円盤状ではなく軸が少し長く付いているのも朝顔形状にカウントされるのかもしれません。
ついでに、ただの「朝顔式」だけで検索するとこんなものが出てきます。メインに出てきているのは耳鏡(じきょう)朝顔式というもののようです。結局先が開いている形状を一般的に「朝顔式」と称するみたいです。
ついでに、ただの「朝顔式」だけで検索するとこんなものが出てきます。メインに出てきているのは耳鏡(じきょう)朝顔式というもののようです。結局先が開いている形状を一般的に「朝顔式」と称するみたいです。

L2601が朝顔式ならこれも朝顔式?

このデヴィッドブラウン・セレクタマチック990はtractordata.comによれば4気筒3.2リッターディーゼル55馬力/2200rpmで、シリアルナンバーから1965-1970の前期モデルと1971-1980の後期モデルに分かれるうち、1970年初めの頃、前期モデル最終型と思われます。
David Brown Selectamatic 990「朝顔式」
すごくしゃきっとしたクボタの歯車マーク。反対にハンドル本体のほうは紫外線でボロボロ。
クボタブルトラB5000「朝顔式」
日の本E324です。農研機構の登録サイトには1979年にE394というのが登録されているので大体年式は1979〜と考えて良いのではないでしょうか。その依頼者は株式会社 日立建機ティエラとなっています。tractordata.comによると1979年 - 1982年で東洋社3気筒1.5L.32.馬力ディーゼルエンジンを搭載していたとあります。
日の本E324「朝顔式」
FIAT640はtractordata.comによれば1973〜1978年。3.5L水冷4気筒ディーゼル64馬力/2400rpmとあります。
FIAT640微妙だけど「朝顔式」
フィアットトラクター FIAT 211R
こちらはFIAT211R同じく微妙だけど「朝顔式」

クボタL240
クボタL240・・・これは・・・「朝顔式」じゃないのかなあ・・・
銀色のパネルが続く乗用トラクタの中心部分。説明板には、機種名:クボタトラクタ 形式・仕様:RY-70型 10馬力 製造国・国:(株)クボタ 日本 導入年度:1964(昭和39)年 使用経過:水田地帯に多く導入された機種で、乗用耕耘機として人気が高かった。 主な作業はロータリでの耕耘。とありますが、左奥の部分に・・・
でもクボタRV70のハンドルと同じ形だからやっぱり「朝顔式」
ヤンマートラクター YT2シリーズ YT228 YT228,XUQKS7(キャビン仕様) 価格¥4,077,000 Jチェンジ ノークラッチ10段変速 前輪倍速 パワステ ノークラッチブレーキストップ ローラリー1.5m耕耘機 クイックヒッチ 自動水平 バック上昇旋回上昇 吊り下げオート制御  YTYT228,XUQ仕様 全長2915mm 全幅1340mm 全高1995mm 本気重量1240kg 張り機/排気量 28ps/1642cc 油圧揚力1200kgf 前タイヤサイズ6-14 後タイヤサイズ11.2-24H 大型特殊免許不要
新しいヤンマーYT2289もやっぱり「朝顔式」
クボタJB13、ブルスターエクストラ JB13XBARF1E 価格¥1,208520
クボタJB13、ブルスターエクストラ。2本スポークだってやっぱり「朝顔式」ですよね?
白くないハンドル。奥には独特の形状のメーターパネルが見えます。ちゃんと撮っていないので確認できないのですが、メーターはこの頃もACだったのでしょうか? 
DB1490のハンドルも「朝顔式」 
東洋社の日の本トラクターMB-1500。
東洋社の日の本トラクターMB-1500のハンドルも「朝顔式」
勝手に名付けたヤンマートラクター第三世代YM○73シリーズのYM173(13馬力)
ヤンマーのYM173これはさすがに「朝顔式」とは言えないかなあ
機種名:クボタトラクタ 形式・仕様:L15-15型 15馬力ディーゼルエンジン 製造社・国:㈱クボタ 日本 製造年度:1963(昭和38)年 使用経過:1964(昭和39)年、齋藤が購入し、使用保存していたもの。
クボタL15。こんなのでも「朝顔式」って言ってるのあったな
機種名:ヰセキトラクタ 形式・仕様:TB-17型 16.5馬力 822cc 製造社・国:井関農機㈱ 日本 導入年度:1965(昭和40)年 使用経過:小型トラクタが一般農家に急激に普及する。 プラウ耕やロータリでの砕土作業、モーアの牧草刈りなど畜力から機械化に大きく進んで行った頃のもの。 途中で入手、経過は不明。 現在も使用できます。
ヰセキトラクタ 形式・仕様:TB-17型。ハンドルは完璧な「朝顔式」
シバウラトラクター D288 4気筒1499ccディーゼル 28馬力/2650rpmだそうです。
シバウラトラクター D288はものすごい「朝顔式」
 いや〜〜〜キリがないですね。トラクターのハンドルのほとんどは「朝顔式」、「朝顔式」じゃないものを探すほうが難しいのでした。
いや〜〜〜キリがないですね。トラクターのハンドルのほとんどは「朝顔式」、「朝顔式」じゃないものを探すほうが難しいのでした。

朝顔

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

“外径が大きく操作しやすい朝顔式ハンドル?クボタL2601DT「撮りトラ」” への3件の返信

  1. 山葵さん こんばんは

    ZETOR7245!これまた個性的なトラクターですね!
    そのハンドルの「朝顔度」が強烈!!!
    これを「朝顔式」と言わずしてなにが「朝顔式」ぞ!という感じですね!!!
     
     

     
     

  2. あさがおハンドルって名前があったのですか
    意識したことなく 初めて聞きました。

  3. ボスが引っ込んでラッパ状になってるものが朝顔式ということでしょうか?
    確かにハンドルが水平に取り付けられていてボスが飛び出していれば肘にボスが当って
    廻し難そうです。

    古いジョンディアやゼトアの7シリーズのハンドルは本物の朝顔に負けないくらい
    見事な朝顔式ハンドルです。まぁ、その、、見た目があまりよろしくないのですが・・・

    レバーやペダルって昔の機械と現代の機械を比べてもそれ程進化していませんが
    ハンドルはかなり進化していますね。グリップは太く、径は小さく、腕力もいらないから
    全体的にプラスチッキーでチープな外観。

    ちょっと脱線しますが、知り合いの軽トラのシフトノブが有名ブランドのドライバーの
    グリップに改造してあってシャレオツでした。握り心地もグッド。
    厳密にはしちゃいけないカスタムなのでしょうけど、(パターンを明示とかルール守ればOK?)
    お湯で温めて好きな形に形状記憶できるシフトノブとか作ったら売れるかも?
    なんて考えました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です