寒いです。雪が降るとか何とか、昨晩は夢うつつで予報を聞きましたが、外は晴れてるけどなあ・・・
今日はダイナミックフェア2016(JAグループ茨城の第42回農機・生産資材大展示会+同時開催の中古農機展示即売会)で見たヤンマーのトラクター、YT5シリーズ(でいいんですよね?)のYT5113「撮りトラ」です。
あわててYT5シリーズというのかどうかWEBページを見てみたけど、そういうことは書いてありませんでした。
YT5113は去年も紹介していました。
『ヤンマーの新しいトラクター、YT5113・・・「撮りトラ」』や
『ヤンマーの新しいトラクター、YT5113その2・・・「撮りトラ」』
も見てくださいね!
おだんご!
長い間使われてきた機械って、カッコよかったり「渋い」って思うくせに、新車をおろして1年経った機械の掃除がちょっとだけ行き届いていなかったくらいで「ボロい」とか「汚い」って思っちゃう自分自身の矛盾に驚いてます。しかも人のマシンなのに・・・
野良犬さん こんばんは
農地を復旧させるのにトラクターが行っていたんですね
そういえば津波でトラクターも流されてしまったでしょうし(実際に何台か現地で見ました)
農地の形に戻そうと思えば必ずトラクターが必要になりますよね
津波浸水区域農地の瓦礫撤去などの復帰作業のためですね。
バイブローやプラウなどの爪物耕起系や整地用のレベラー、石を砕くストーンクラッシャーなどが来てるようです
しかし自治体は実際に使う農家の声より機械を収めるメーカーの理屈に屈したようであまり役に立たなかったみたいです。
クボタのパワクロのトラクターもタイヤやキャタのラグ(転輪の仕様)が畑作仕様のものだったりして水田圃場では転輪に泥を抱き込みやすかったり
被災区域の集落は60〜90馬力の水田仕様のトラクターの要望出してたのにきたのが対して役にたたなくて、結果設けたのは在庫処分したメーカーのみっていう…笑えない話
野良犬さん こんばんは
復興関係でトラクターもやってくるんですか・・・
塗料って緑よりは赤系のほうが弱いというのはありますけど
鉄のフードに比べてなぜかクボタのプラスチックフードの塗装は弱い感じがしますよね
ヤンマーのトラクターの樹脂パーツの出来ってどうなんでしょうね…
近くの被災農地に被災農地復興関係で来た自治体からきたトラクター(クボタAとジョンディア)置く場所ないうえに作付け再開されてからは大型機でレベラー以外使い道なくて使う人もなかなかいなくて野ざらしでほぼ放置状態になってたけど…
クボタは三年たたずでボンネットなどの樹脂カウルの塗装が艶がなくなって変色しますね
逆に凄いのはジョンディア。同じ条件で野ざらし駐車で5年は置かれてるけど樹脂のボンネットの塗装が違うのか、まったく変色せずに艶をたもっている…おそるべし(笑)
Blue_Buffaloさん おはようございます
確かに競技車は整備前提でまず洗う・・・という感じですものね
また、痛んだ個所に気がつくためという側面もありますし・・・
オーバーホールが前提ではない機械をそんなに洗ったらダメなのかもしれません
すいませんちょいとへそ曲がりですが、小生は、代掻き以外では、基本的に洗いません。代掻きの時も機械に油を吹いて、洗車の手間をはぶきます。理由は細部に水が入るのを嫌っているからです。
特にオイルシールからの泥水の浸入はその先のベアリングのダメージがあるからです。
あと電気回り、特にセンサーなどの寿命は水は天敵です。
これは以前に参加していたATVの整備での経験からですが。ATVは競技車なので、時間をかけて整備できますし、トラブルをおこしても、戦線を離脱するだけですが、近所に代替えの無い牧草関連の機械は、トラブルで止まると、雨で品質低下、最悪は収穫できない事もあるからです。ただ牧草関係はホコリで汚れるだけですが(笑)
木田さん こんにちは
僕なんかも乗ったら必ず洗車して油を注しますが
単車と違ってトラクターは大きいですから洗うのも大変だと思います
乗用車よりきれいにしているなんてすばらしいですね!
普通の車も手入れ 特に洗車しないと水垢、酸性雨による塗装の傷みなどが出て 見栄えがかなり悪くなりますが 農機は土、埃、泥、水、等々車以上に汚れて傷み易い条件だらけです。
また、農機は車以上に高いお金を出して買うわけですから 末永く綺麗な状態を保ち大事に使いたいものです。
正直わが家の場合 自分の車以上に 農機の方がキレイかも(笑)