おはようございます。今日は米子の児玉さんに送ってもらった「撮りトラ」。マッセイファーガソントラクターのMF1720です。
児玉さん、ありがとうございます!
琴浦町はトラクターの一大生息地?
こちらも鳥取県東伯郡琴浦町というところで採取したそうで、このあたりにはトラクターがたくさん生息していそうです。
MF1720は歌舞伎顔
マッセイファーガソンMF1720 Massey FergusonMF1720 一目で分かるヰセキの歌舞伎顔です。青より赤のほうがより日本テイストですね! MFのヘッドマークもこうやって見るとヰセキのと印象が似てます。児玉さんがこの写真を撮ったのは、納車の翌日・・・つまり入りたてのほやほやというわけです。
こちらはヰセキの歌舞伎顔
歌舞伎顔の最高峰(当展示会、ダイナミックフェア2013比)95馬力のTJV95
コモンレール式燃料噴射システム採用! 夢ある農業応援団 確かセミクローラタイプ●ヰセキトラクタ「T.Japan」 95馬力 水冷4サイクル4気筒ディーゼル ターボ・インタークーラー付 3369ccイセキ顔、顔動画
コンセプトグリルっていうんでしょうか? 35PS〜95PSまでうまいことイメージが揃っています。
主役のMF1720を食っちゃってますが、歌舞伎顔の変遷
イセキ歌舞伎顔の比較・・・実際にこうやって並べてみると、あっ!違うんだなあ・・・と思いますが、ブースの中で見る印象は全く同じだったんです。良くできてるなあ。ついでにMFロゴの変遷も
MF165の時に気がついた、ミツウロコマークの内容、(MFとトラクターが描かれていた)
最新のロゴ それがいつのまにか中に何も入らなくなってしまってます。MF1720。探したけど、ない。
一所懸命MFのサイトを探したのですが、MF1720はありません。う〜ん・・・
1000番台はこんなのばっかり・・・エム・エス・ケー農業機械株式会社のウェブサイトにありました!
エム・エス・ケー農業機械株式会社のwebページにありました。 MF1720ZWXH 水冷4サイクル、4気筒立形ディーゼル、ターボ・インタークーラー 68馬力 ヰセキのTJV68に近いのでしょうか?
カタログはヰセキのよりカッコいいですね!ごめんなさい。ヰセキばっかりで
残りの写真に戻ります。
MF1720
これ、コーン収穫用のアタッチメントだそうです。横に置いてあるのかな・・・と思ったら・・・
ちゃんと繋がってるのでした。真横の位置で刈るんですねその国仕様っていうのがあるのかもしれません
色々見ているうちに、日本でもヰセキや東洋社でマッセイファーガソンのトラクターを作っていたようですし、イギリス、イタリア、フランス、ドイツ、アメリカ、トルコなどでそれぞれ作っていたみたいなんです。
全世界では売れないようなその国に合った小さなトラクターなどは、その国だけしか売らなかった・・・というのは十分考えられることです。と、いうことは、トルコ製の小さなファーガソンがあるかもしれないってことか・・・後で調べてみよっと!
上の記事とゆるく関連しているほかの記事:
野良犬さん おはようございます
情報ありがとうございます!
「売れるから日本だけで売ってもいい?」というわけですね
それでも色が違うとまったく違って見えて「カラーマジック」な感じです
代理店のMSKのみにラインナップされてるってことは、MFから許可うけてMSK独自にやってる商品なんじゃないですかね
日本ニューホランドなんかも日本ニューホランド独自の商品としてクボタから供給うけたトラクターをニューホランドカラーで売ってますし(←ちなみに日本ニューホランドは、ニューホランドってもニューホランドの直営ではない)
ヤンマーと提携してるジョンディアはジョンディアグリーンのエコトラ(これは北米に輸出してますが)とかありますね
ヤンマーの展示会のチラシに載ってたんで国内でもヤンマーから買えるみたいです(笑)