「ブレーキフンデニュートラルデクラッチハナス」シロウト向けトラクター代かき講座

田起こしで田んぼの端っこの土を蹴飛ばして高くなってしまわないように、ロータリーをカラ回ししするのだ・・・ということを以前聞きました。

スタートのときにぽこっと・・・
スタートのときにぽこっと・・・

↑四隅が高くなるの図

多少高くなっても、田んぼに水を入れてシャバシャバになった時にまたカラ回しすれば戻るのだ・・・とも聞いていました。

で、今日はいつもの田んぼの荒代かきその2です。

四隅が高くならない「おまじない」

ブレーキフンデギアハニュートラルデサギョウキオロシテクラッチハナス

歩きながらですから、頭から蒸発しないよう、念仏のように唱えています。お使いにいった子供みたい。

「ブレーキを踏んで、走行ギアはニュートラルで、作業機を降ろしてクラッチを放す」これで数秒スタート前にカラ回しして田んぼの四隅が高くなるのを直すというか、防いでるみたいです。

乗り馴れている単車なら、何をどうやったらどうなる・・・などと考えず、無意識でできるのですが、トラクターは神経がつながっていない感じで頭でいちいち考えないと操作できないです。

それにしても走行ギアが入っていなくても、ブレーキを踏んでいないとロータリーの回転推進力で前へでちゃうってのがおもしろいな。

注意:これはシロウトが農作業をして「こういうもんなのかな?」と自分なりの理解を大げさに冗談も多分に交えて表現したものです。  農作業は地域の特性、個人の性格により、様々な作業法があり、正解がありません。  プラス、傍観している未経験者の勝手な思い込みや勘違いがかなりの確立で含まれている可能性もあります。  ネット上の内容については十分マユにつばを付け、参考にする場合でも妄信しないようにしましょう。  また、万が一の事故/損害に付いても消費者センターなどに電話しないようにしましょう。
注意:これはシロウトが農作業をして「こういうもんなのかな?」と自分なりの理解を大げさに冗談も多分に交えて表現したものです。

農作業は地域の特性、個人の性格により、様々な作業法があり、正解がありません。

プラス、傍観している未経験者の勝手な思い込みや勘違いがかなりの確立で含まれている可能性もあります。

ネット上の内容については十分マユにつばを付け、参考にする場合でも妄信しないようにしましょう。

また、万が一の事故/損害に付いても消費者センターなどに電話しないようにしましょう。

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です