ファーガソン35 昔のカタログその3

OPさん提供の「撮りトラ」ならぬ「撮りカタ」ファーガソン35のカタログ続きです。

こういうお金のかかったイラスト、少なくなりましたよね。
こういうお金のかかったイラスト、少なくなりましたよね。
おっ?!・・・これは
おっ?!・・・これは

ジョンディアのカタログでもありましたね?こちらのほうがわかりやすいや・・・それにそっくりだし・・・あとでじっくり見てみます。

具体的で質実剛健な説明が続いてます なかなかいい感じ
具体的で質実剛健な説明が続いてます なかなかいい感じ
ファーガソン35はFE-35って型番だったんだ。
ファーガソン35はFE-35って型番だったんだ。

それにしてもすごいものです。本家本元にも残っていないんじゃないでしょうか?

赤銅色かゴールドか

見るほどに不思議な色です。オリジナルはこんな色だと想像できますが、塗り替えるたびに心の色になって行っちゃうこともあります
見るほどに不思議な色です。オリジナルはこんな色だと想像できますが、塗り替えるたびに心の色になって行っちゃうこともあります
気持ゴールドに転んだ例
気持ゴールドに転んだ例
かなりゴールド
かなりゴールド
完全にゴールド 今年のカレンダーじゃないですかっ!!
完全にゴールド 今年のカレンダーじゃないですかっ!!

模型もあるんですね

ユニバーサルホビーからミニカーも出てるんですね
ユニバーサルホビーからミニカーも出てるんですね
トラクター乗りのダイスキなお尻からのショットもありました
トラクター乗りのダイスキなお尻からのショットもありました
トラクターに乗らない人はこういうギミックが好まれそう・・・
トラクターに乗らない人はこういうギミックが好まれそう・・・

こういうの悩まないで全部買って、ディスプレー用の什器も特注で作らせて、それを入れる部屋も作っちゃう・・・そんな人いるんだろうなあ。そんな人になってみたい。

プレスラインがめちゃめちゃ美しい・・・バナナローダーっていうんですね・・・欲しい・・・実物大の模型
プレスラインがめちゃめちゃ美しい・・・バナナローダーっていうんですね・・・欲しい・・・実物大の模型
上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

“ファーガソン35 昔のカタログその3” への7件の返信

  1. クルマーヤさん おはようございます

    え?え?え? なんですか???
    三人乗りは見たことありますが(木でできた座席かっこいいですよね!)
    ドイツ?ホルダー?中折れ??
    ホルダーっていうトラクターのメーカーがあるんですか?
    トラクターのイベントは交換会でもあるんですか?

    う〜ん・・・クルマーヤさん マニアかつコレクターなんですね
    僕はシロウトなのでチンプンカンプンです
    気が向いたら自慢どころを「撮りトラ」して是非見せてください!

  2. ドイツ仕様はフェンダーに人が乗るようにガードがついているから、三人乗りでパレードできるかも。
    そういえば、ヤンマーのYM18がガードが付いてたのはドイツを参考にしたんだね、空冷だし。
    そうそうドイツから持ち帰るのホルダーの「中折れ」がいいんだけど、日本にあったよね

  3. 行きましょ! 何なら、日本の旧いトラクターでエントリーしましょ、そして何か珍しい日本に入っていないトラクターと交換してもちかえりましょ!
    「ドイツ」がいいな。

  4. クルマーヤさん おはようございます

    ヨーロッパのトラクターイベントにいってみたいですよねー!

    よく写真で見かける芝生の上にトラクターが乗ってるやつですか?
    あれ、イベントなんですか!

    それなら僕も行ってみたいなあ
    あちこちクルマで回って農家民宿に泊まって・・・

  5. ヨーロッパのトラクターイベントにいってみたいですよねー!

  6. OPさん おはようございます
    趣味と実益を兼ねた素晴らしい趣味?勉強?ではないでしょうか

    アース・ムーバー・・・確かにそうですね
    50年も前となればPL法もないし消費者保護法もないし
    誇大広告だのナンだのと言われなかったでしょうし
    すべて自由のフリーハンド
    手垢にまみれた言葉が何一つない
    どんな名前を付けてもヨシ
    スコップを入れればどこも金の鉱脈みたいだったのではないでしょうか?

    文字通り、地球を、世界を動かしてやるぜ!って付けた名前だったのかもしれませんね!

  7. うちのはスクラップに出してしまいました。
    いまは別な人のコレクションになってます。

    1/1で人も乗れるし調子も悪いので仕組みの勉強にもなるおもちゃです。(笑)

    それにしても排土板の名前がアース・ムーバーって大げさですよね。
    土を削る=地球・地形を動かす、って意味はわかりますけどね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。