飼料稲の稲刈りの時に作ったホールクロップサイレージを移動するのに使われていたクボタKL505+グレイタスローダー、トラクターを撮影する「撮り虎」シリーズでもあります。
いつも使っていたTCM-L4と違ってやりづらいらしく、操作していた年長者のほうのMさんは苦労しているようでした。それがちょっと恥ずかしかったのか「撮るな!」と言われてしまいました。でも後で動画をアップしちゃいます。
ただ、暑い中の作業でむき出しの運転席でなくエアコン付きですから快適で、なんだか痛し痒しのMさんなのでした。
ところでグレイタスローダーって何?
グレイタスローダーってなんだろう(農業機械の名前はなかなか難しいです)と思ったのですが、綴りがわからないので調べようがありません。ただ色々とさまよっていたらウィキペディアでこんな写真を見つけました。
キャプションには「front loader and bale gripper」とあります。どうもフロントローダーがアームの部分を指し、その先っちょがbale gripper。baleを引いてみると「俵」だそうです。ベールグリッパーは「俵掴み」かあ!
ということは島地区で飼料稲の稲刈りに使っているヤンマーコンバインロールベーラーYWH1400Aは「刈取り脱穀俵製造機」ってことか。そういえばコンバインってどういう意味だろ?コンビネーションバインダー?
この「Trima 340 Professional front loader and bale gripper」の会社のサイトに見に行ってみました。
サイトを探してみた
そこに動画があった
ただ延々とフロントローダーを作っている動画なんですけどついつい見ちゃうもんです。シールの貼りかたがいい加減でビックリ!
OPさん
おはようございます
どうりで何回動画のリンクをクリックしても一瞬だけTRIMAが表示されて
ALOに飛んで行ってしまうわけです 納得
愛読者さん
装置を加えれば結束も可なんですか!
近所で藁がまとめて束になって立っていて
それをトラックに積んで運んでいましたが
きっとそれでやったんですね
愛読者さん
おはようございます
いつも色々教えていただきありがとうございます!
大変失礼しました
そしてWEBページ興味深く見てきました
山の中にあるようですけど海にも近いんですね
カブトガニも近所にいるのかな?
どんな景色を毎日見てフロントローダーを作っているのでしょう
何となく想像してしまいました
トリマーもローダーのメーカーです。
現在はアローのOEM?を作ってる様です。
どっちのブランドで買ってもほぼ同じ物が来るみたいです。
旧式ですがうちも愛用しています。
トラクタ自体は古いですがローダーだけは元気です(笑)。
追伸
「コンバイン」は「コンバイン ハーベスター」の略称です。
「複合型収穫機」とでも訳しましょうか。。。刈取と脱穀が一体化された収穫機械ですが、粗選別・排藁処理(切断散布、装置を加えれば結束も可)など、一切合切やってくれますね。
「グレイタスローダ」は岡山県浅口郡里庄町に居城を構える三陽機器株式会社(http://www.sanyokiki.co.jp/)のクボタ向けフロントローダ(http://www.sanyokiki.co.jp/products/products8.html#b2)です。
三陽機器は小橋工業と共に、岡山県の誇る作業機メーカーです。以後お見知りおきください。