
毎日サクッとオークション画像で見る「朝1分の農機考古学」。『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。今朝は1979年運輸省型式認定組81台中29番目の発見である、「選べるカラバリ」の、L1802DTです。同じL1802DTでも「サンシャイン」バッジをつけている機体と「Sunshine」バッジをつけている機体があるようでした。

それとこれ、見てもらうとわかりますが、正面のグリルに「サンシャイン」のバッジをつけていることがわかります。前から気になっていたのは、「サンシャインがあるけどsunshineのあるよな」ってこと。一体どんな住み分けをしているのか気になっていました。

「サンシャイン」だろうが「Sunshine」だろうが大した違いはないんですけど、なぜこういうことになったか知りたいですよねぇ・・・永遠にわからないでしょうけど。
“サンシャインとSunshine,1979年L1802DT「朝1分の・・” の続きを読む