1961年型式認定東畑ファームペットT50「朝1分の農機考古学」

PVアクセスランキング にほんブログ村

毎日ネットオークション画像で見る「朝1分の農機考古学」。『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。今朝は1961年の実用農機具ハンドブック広告から型式名がわかり、資料から型式認定番号が判明したオークションの東畑ファームペットT50です。1961年型式認定でした。

1961年の実用農機具ハンドブックに載っていた東畑農機の広告です。これを見るとトーハタ・ファームペットはT60という型式名だということがわかります。「あ!これ以前オークションで見たことあるぞ!」とピンときました。この時は型式がわからなかったので調べられなかったのです。
1961年の実用農機具ハンドブックに載っていた東畑農機の広告です。これを見るとトーハタ・ファームペットはT60という型式名だということがわかります。「あ!これ以前オークションで見たことあるぞ!」とピンときました。この時は型式がわからなかったので調べられなかったのです。
こちらがネットオークションに出ている(8/28日終了)トーハタ・ファームペットです。みたところしばらく使われていないようですけど良く原型を留めています。
こちらがネットオークションに出ている(8/28日終了)トーハタ・ファームペットです。みたところしばらく使われていないようですけど良く原型を留めています。
塗装もオリジナルっぽいですよね!60年以上前のものとは思えないです。
塗装もオリジナルっぽいですよね!残念ながら吸気口のメッキ部品だと思われるグリルは左右とも失われているようですが60年以上前のものとは思えない状態です。
ファームペットで間違い無いです。
ファームペットで間違い無いです。
資料によるとT50のエンジンは123ccのトーハツT-56Eでした。出品されているファームペットのエンジンもT56Eと書かれていて完全一致でした。エンジンもオリジナルということですね!
資料によるとT50のエンジンは123ccのトーハツT-56Eでした。出品されているファームペットのエンジンもT56Eと書かれていて完全一致でした。エンジンもオリジナルということですね!
トーハタはTOHATAと綴るのですね。
トーハタはTOHATAと綴るのですね。
資料によるとトーハタ・ファームペットは農耕作業用軽自動車運輸省型式認定番号農261号東畑T50型となっています。1961年型式認定でした。
資料によるとトーハタ・ファームペットは

農耕作業用軽自動車
運輸省型式認定番号 農261号
東畑 T50型

となっています。1961年型式認定でした。なんと200番台で軽自動車認定の耕運機でした。
なかなかこの時代のもので実機の写真が見られるものは少ないです。しかも1965年以降会社名がなかなか出てこないところを見るとこの辺りで立ち行かなくなった可能性もあって、今は存在しない会社の製品としてとても貴重ですね!
なかなかこの時代のもので実機の写真が見られるものは少ないです。しかも1965年以降、検索しても会社名がなかなか出てこないところを見るとこの辺で立ち行かなくなった可能性もあります。今は存在しない会社の製品としてとても貴重ですね!

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』に追記しました

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』を固定ページで公開しました。一番上のメニューから入れるようにしています。これから新しく運輸省型式認定番号を発見するたびに追記することにします。

(ほぼ同時に英語版の一覧表も公開しています)← Click here for the English version.

追記:今まで一部の環境ではテキストが読めなかったということがわかったので修正しました。スマホでも読めるようになったと思うのですが、もし読めない場合はコメント欄でもメールでも構いませんので連絡をください。お願いします!

今朝はこんなところです。それではまた明日!

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です