1986年型式認定ヰセキTA287F「朝1分の農機考古学」

PVアクセスランキング にほんブログ村

毎日ネットオークションの写真でサクッと「朝1分の農機考古学」『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。今朝は1986年型式認定イセキTA287Fです。商品名はTAで始まっているのに運輸省型式は伝統のTLを冠したTL29F。そのせいでなかなか見つけられなかったのでした。

ネットオークションで見つけてきたイセキのTA287Fです。TAシリーズは表ではかなり穴になっていました。
ネットオークションで見つけてきたイセキのTA287Fです。TAシリーズは表ではかなり穴になっていました。
ぱっと見機種名がわからないというヰセキトラクターこの頃のこだわり。フェンダーの上の数字しか確認する術はありません。ランドリーダー 287とだけあります。粋というかなんというか「イセキだというだけで十分だろう」という感じです。
ぱっと見機種名がわからないというヰセキトラクターこの頃のこだわり。フェンダーの上の数字しか確認する術はありません。ランドリーダー 287とだけあります。粋というかなんというか「イセキだというだけで十分だろう」という感じです。
詳しくは椅子の下に貼ってあるステッカーを確認するしかありません。これを見るとTA287Fの型式はTL29Fだということがわかります。これが運輸省型式とイコールです。
詳しくは椅子の下に貼ってあるステッカーを確認するしかありません。これを見るとTA287Fの型式はTL29Fだということがわかります。これが運輸省型式とイコールです。
運輸省型式の資料を見るまでもなく、イセキのカタログにそのものが書いてありました。TA287FはTL29Fが運輸省型式で番号は農1666号です。正確には小型特殊自動車運輸省型式認定番号農1666号ヰセキTL29F型となります。
運輸省型式の資料を見るまでもなく、イセキのカタログにそのものが書いてありました。TA287FはTL29Fが運輸省型式で番号は農1666号です。正確には

小型特殊自動車
運輸省型式認定番号 農1666号
ヰセキ TL29F型となります。
シートに記入します。ランドリーダーの7シリーズがTLで始まる型式だということがわかったのでまだ見つけられそうです。ここのところイセキばかりになってしまっているので、何か他のメーカーを挟んでから捜索します。
シートに記入します。ランドリーダーの7シリーズがTLで始まる型式だということがわかったのでまだ見つけられそうです。ここのところイセキばかりになってしまっているので、何か他のメーカーを挟んでから捜索します。それにしても1986年は穴だらけですね・・・

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』に追記しました

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』を固定ページで公開しました。一番上のメニューから入れるようにしています。これから新しく運輸省型式認定番号を発見するたびに追記することにします。

(ほぼ同時に英語版の一覧表も公開しています)← Click here for the English version.

追記:今まで一部の環境ではテキストが読めなかったということがわかったので修正しました。スマホでも読めるようになったと思うのですが、もし読めない場合はコメント欄でもメールでも構いませんので連絡をください。お願いします!

昨日はすごい雨でしたが、今日は続かないみたいでなんとか濡れた物を乾かせそう・・・今朝はここまでです。それではまた明日!

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です