1988年型式認定ヤンマーFF225「朝1分の農機考古学」

PVアクセスランキング にほんブログ村

毎日ネットの写真で「朝1分の農機考古学」『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。今朝は1988年型式認定のヤンマーFF225です。FとかFXは知っていましたがFFというのを見たのは初めてです。運輸省型式は22Cでした。連番で同じエンジンの22Dというものがあるのですが、FF225の二駆ではないかと思われるものの発見できませんでした。

ネットで見つけてきたヤンマーのFF225です。FFというのは初めて見ました。こんなトラクターがあったのですね!
ネットで見つけてきたヤンマーのFF225です。FFというのは初めて見ました。こんなトラクターがあったのですね!
銘板があります。小型特殊自動車運輸省型式認定番号農1734号ヤンマー22C型とあります。この銘板がなければFF225と22C型は繋がりませんでした。
銘板があります。

小型特殊自動車
運輸省型式認定番号 農1734号
ヤンマー 22C型

とあります。この銘板がなければFF225と22C型は繋がりませんでした。
シートに記入します。手持ちの資料によれば農1735号もヤンマーで同じエンジンの22D型です。
シートに記入します。手持ちの資料によれば農1735号もヤンマーで同じエンジンの22D型です。当初FF225の二駆だろうと思っていましたがこの表をざっと過去まで眺めたところしばらくヤンマーは二駆を出していません。ということで22D型は装備違いの同じ馬力の四駆の可能性もあります。

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』に追記しました

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』を固定ページで公開しました。一番上のメニューから入れるようにしています。これから新しく運輸省型式認定番号を発見するたびに追記することにします。

(ほぼ同時に英語版の一覧表も公開しています)← Click here for the English version.

追記:今まで一部の環境ではテキストが読めなかったということがわかったので修正しました。スマホでも読めるようになったと思うのですが、もし読めない場合はコメント欄でもメールでも構いませんので連絡をください。お願いします!

昨日は素晴らしい天気でしたが今日は曇り。雨は降りそうもありませんが・・・今日はここまでです。また明日!

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です