1978型式認定ヰセキTS1910Fと思いきやこれは・・・「朝1分の農機考古学」

PVアクセスランキング にほんブログ村

毎日ネットオークションの写真でサクッと「朝1分の農機考古学」『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。今朝は1978年運輸省型式認定のヰセキTS1910Fです。1975年型式認定二駆のTS1910が4WD化されたF。運輸省型式認定番号銘板がちらっと写っていたので「しめしめ」と思ったら、こ、これは・・・

ネットオークションで見つけてきたTS1910Fです。海外のオークションですが写真が割と豊富でよく見ています。井関の耕太は最初に二駆が出てずいぶん後に4WD化しています。ですから形は古いけれど思ったよりは年式が古くない。そんなトラクターです。
ネットオークションで見つけてきたTS1910Fです。海外のオークションですが写真が割と豊富でよく見ています。井関の耕太は最初に二駆が出てずいぶん後に4WD化しています。ですから形は古いけれど思ったよりは年式が古くない。そんなトラクターです。
運輸省型式認定番号銘板がちらっと写っていたので「しめしめ」と思ったら「!」。末尾が1です。資料によればTS1910FのFの型式認定番号は1102で末尾は2になるはず。こ、これは??? さらによく見ると不鮮明な銘板の車名は1610Fではないですか??
運輸省型式認定番号銘板がちらっと写っていたので「しめしめ」と思ったら「!」。末尾が1です。

資料によればTS1910FのFの型式認定番号は1102で末尾は2になるはず。こ、これは??? さらによく見ると不鮮明な銘板の車名は1610Fではないですか??

TS1610Fはすでに発見していて、その型式認定番号は1101号です。これの中身はTS1610Fではないでしょうか?
TS1610FとTS1910Fのエンジンはいすゞ3AD1で同じです。ここでは見分けがつかず。
TS1610FとTS1910Fのエンジンはいすゞ3AD1で同じです。ここでは見分けがつかず。
改めて写真を見直してみてもTS1910と書いてあるし四駆です。まあ、外見に違いもないだろうし、1910と書いてあるし、そもそもどういう姿をしているか、それを運輸省の無味乾燥な背番号と結び付けたいだけなのでこれでいいか・・・
改めて写真を見直してみてもTS1910と書いてあるし四駆です。まあ、外見に違いもないだろうし、1910と書いてあるし、そもそもどういう姿をしているか、それを運輸省の無味乾燥な背番号と結び付けたいだけなのでこれでいいか・・・
というわけでシートに入れちゃいます。もし、中身もTS1910Fであるとすれば小型特殊自動車運輸省型式認定番号農1102号ヰセキTS1910F型と銘板に書かれていたはずです。
というわけでシートに入れちゃいます。もし、中身もTS1910Fであるとすれば

小型特殊自動車
運輸省型式認定番号 農1102号
ヰセキ TS1910F型

と銘板に書かれていたはずです。1105から少し間が空いていますが、これはサトーのトラクターが並んでいます。しかし、車名と運輸省型式が離れているので銘板を見つけない限りここを埋められません。1台見つかればバタバタっと類推で行けるんだけどなぁ。

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』に追記しました

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』を固定ページで公開しました。一番上のメニューから入れるようにしています。これから新しく運輸省型式認定番号を発見するたびに追記することにします。

(ほぼ同時に英語版の一覧表も公開しています)← Click here for the English version.

追記:今まで一部の環境ではテキストが読めなかったということがわかったので修正しました。スマホでも読めるようになったと思うのですが、もし読めない場合はコメント欄でもメールでも構いませんので連絡をください。お願いします!

今日は薄寒くドヨンと曇り空。何だか気分も上がりませんが頑張っていきましょう。それではまた明日!

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です