1958年型式認定三菱ティラーCT-51M「朝1分の農機考古学」

PVアクセスランキング にほんブログ村

毎日ネットオークションの写真でサクッと「朝1分の農機考古学」『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。今朝はオークションの不鮮明なカタログ写真と資料からの特定ですが、1960年運輸省型式認定の耕運機三菱CT-51Mです。1960年型式認定のCT-70と一緒なので、CT-51Mはロングセラーだったのかもしれません。

1958年型式認定のCT-51Mが載っている割にはカラーですし、1960年型式認定のCT -70も一緒・・・全く根拠はないですがイメージはほぼ1970年くらいの感じ・・・
1958年型式認定のCT-51Mが載っている割にはカラーですし、1960年型式認定のCT -70も一緒・・・全く根拠はないですがイメージはほぼ1970年くらいの感じ・・・表紙写真もおしゃれですしね!
今朝は思い切り寝坊してしまったので、色々書くことはあるのですが省略します。もう朝が暗いのが大問題です。日本時間を1時間遅くしてください!
今朝は思い切り寝坊してしまったので、色々書くことはあるのですが省略します。もう朝が暗いのが大問題です。日本時間を1時間遅くしてください!
シートに記入します。農耕作業用軽自動車農62号三菱CT-51M型メイキG3L、1958年型式認定でした。オリジナルメンバーではありませんが、翌年の認定で2桁の重鎮です。
シートに記入します。資料によれば・・・

農耕作業用軽自動車
運輸省型式認定番号 農62号
三菱 CT-51M型

メイキG3L、1958年型式認定でした。オリジナルメンバーではありませんが、翌年の認定で2桁の重鎮です。

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』に追記しました

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』を固定ページで公開しました。一番上のメニューから入れるようにしています。これから新しく運輸省型式認定番号を発見するたびに追記することにします。

(ほぼ同時に英語版の一覧表も公開しています)← Click here for the English version.

追記:今まで一部の環境ではテキストが読めなかったということがわかったので修正しました。スマホでも読めるようになったと思うのですが、もし読めない場合はコメント欄でもメールでも構いませんので連絡をください。お願いします!

もうこんな時間・・・がっかりです。それではまた明日!

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です