投稿日: 2024年8月16日2024年8月17日 投稿者: nora【その2】Shioikaさんの三菱R2700G「撮りトラ」昨日に引き続き今日もShioikaさんに送ってもらった(いつもありがとうございます!)1972年型式認定の三菱R2700G「撮りトラ」です。【ステップ】他のトラクターで気がついたことはないので比較対象になりませんけど、気になったのはこのステップ。なんとサスペンションがついているんです。スプリングとゴムのアブソーバー・・・反対側も同じくです。これは振動対策なのでしょうかねぇ・・・バイクも同じように左右でステップが分かれています。そこにはゴムが貼られていることが多く、同じような効果を狙ったものだと思いますが、トラクターの仲間?と思われるオフロードバイクには逆にゴムは貼られていません。仕事の車ですから、少しでも疲れないようにという配慮なのかもしれませんね。ステップは特別な配慮がありましたが、シートの方は通常のクッションです。フェンダー横に工具箱がありますね!!やっぱり工具箱は金属製がいいです。【ウインカー(スタンレー製)】ウインカーはスタンレー。おなじみのトラクター専用?のものです。ただ、台座は初めて気がついたのですけどこんな感じでしたっけ??金属なのか強烈にしっかりしています。同じスタンレーでも結構変遷があるみたいです。こちらはDBについていたスタンレー。こちらはシバウラについていたスタンレー。レンズカットが複雑です。小松インターのスタンレー三菱D2650のスタンレー。これと同じだ!D3200のスタンレー。これもR2700Gと同じものです。もしかしたらウインカーで大体の年代を特定できるかもしれませんね!!R2700Gのスタンレーに戻ります。この視認性の良いサイドの窓も初期のスタンレーにはありませんでした。おそらくですが、スタンレーは勝手?にウインカーの仕様をどんどん良かれと思うものに変更していってます。日本製ならではの勝手にアップグレード。【ホーン(今西電気製?)】渦巻きホーン。これもどこかで見たことがあるなぁ。MAN Ackerdiesel AS440Aについていた今西電気のナイトホーンかもしれませんね反対側はこうなっていますR2500Gも同じホーンホーンは渦巻き状のものだけでなく、様々な(音色によるのでしょうけど)ものが使われています。これはチェリートラクタのもの。ランボルギーニSPARK165VRTです。 雄牛のマークの後に見えるのは大きめのホーン。しかし形状はバイクのホーンと同じです。JD1020のホーンはバイクと同じ形状。でもかなり大きい。どんな音がするのかな?【エンジン】エンジン。資料には2DR5と書かれていますが、エンジンの表記は2DR 50Cとあります。こちらは三菱キャンターのエンジン。4DR50Aとあります。この型番の表記方法・・・法則がありそうですがよくわかりません。研究したら色々出てくるかもしれません。なんの結論も締めもありませんが、これでおしまいです。台風がくるみたいで、みなさんは備えはどうでしょうか? 僕は雨どいの掃除をしておきました。(3ヶ所詰まっていました)それではまた明日!上の記事とゆるく関連しているほかの記事:【その1】Shioikaさんの三菱R2700G「撮りトラ」70年代はスタンレーの時代だったりして? 三菱トラクターD2650FD・・・「撮りトラ」三菱ティラーCT511は1965年から1966年の間に誕生!運輸省型式認定番号は農523D2500とエンジンが違うみたい。三菱D2500Ⅱ「撮りトラ」2気筒904cc、18馬力。サトーS-500「撮りトラ」運輸省型式認定番号が判明!1977年生まれ、栗林の三菱D2050FD「おうちで撮りトラ」