
毎日サクッとネットの写真で「朝1分の農機考古学」。『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。今朝は1972年型式認定のシバウラS1000(S10)です。S1000には田の字グリルの型式S10と、縦繁障子グリルの型式S10A、そして縦繁障子グリルで四駆のS1000-O、型式S100の3種あるようでした。
【今回発見の田の字グリルの1972年型式認定S1000型式S10】

小型特殊自動車
運輸省型式認定番号 農761号
シバウラ S10型
ということになっています。1972年の型式認定です。

【同じく1972年型式認定S1000型式S10A】


小型特殊自動車
運輸省型式認定番号 農802号
シバウラ S10A形
となっています。型ではなく形と表記しているのが昔っぽいです。

【1974年型式認定S1000-O型式S100】


【シートに記入します】

小型特殊自動車
運輸省型式認定番号 農802号
シバウラ S10A形
エンジンはLE852-A型21馬力です。

小型特殊自動車
運輸省型式認定番号 農854号
シバウラ S100形
エンジンはLE852-A型21馬力です。
『農機の運輸省型式認定番号一覧表』に追記しました
『農機の運輸省型式認定番号一覧表』を固定ページで公開しました。一番上のメニューから入れるようにしています。これから新しく運輸省型式認定番号を発見するたびに追記することにします。
(ほぼ同時に英語版の一覧表も公開しています)← Click here for the English version.
追記:今まで一部の環境ではテキストが読めなかったということがわかったので修正しました。スマホでも読めるようになったと思うのですが、もし読めない場合はコメント欄でもメールでも構いませんので連絡をください。お願いします!
時間がなくなってしまいました。もっと時間をかけて書けば面白いものになるんですが、そこは朝1分ということで・・・すみません。それではまた明日!