1981年型式認定ヰセキTL2901/F「朝1分の農機考古学」

PVアクセスランキング にほんブログ村

毎日ネットオークションの写真でサクッと「朝1分の農機考古学」『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。今朝は1981年型式認定、二駆のイセキTL2901と四駆のTL2901Fです。80年代は割と揃っていたので、とっくに見つけていたと思ったのですが抜けていて、その部分の補充となりました。

TL2901F

ネットオークションで見つけてきた、ヰセキTL2901Fです。型式認定の順番的には二駆のTL2901の方が先なのですが、こちらの運輸省型式認定番号銘板の発見が先だったのでまずこちらから。愛称は「耕太」。四角いロボット顔です。
ネットオークションで見つけてきた、ヰセキTL2901Fです。型式認定の順番的には二駆のTL2901の方が先なのですが、こちらの運輸省型式認定番号銘板の発見が先だったのでまずこちらから。愛称は「耕太」。四角いロボット顔です。エンジンフード横の車名はTL290のように見えますけど、本来はTL2901で最後の「1」が取れてしまっているだけです。
フレーム横ですから擦れるような場所ではないのですけど、何だか見にくくなっています、運輸省型式認定番号銘板。目を凝らして読んでみると小型特殊自動車運輸省型式認定番号農1420号ヰセキTL10F型とあります。まだ1400番台が見つかるんですねぇ・・・1981年型式認定、45年ほど前のものです。
フレーム横ですから擦れるような場所ではないのですけど、何だか見にくくなっています、運輸省型式認定番号銘板。目を凝らして読んでみると

小型特殊自動車
運輸省型式認定番号 農1420号
ヰセキ TL10F型

とあります。まだ1400番台が見つかるんですねぇ・・・1981年型式認定、45年ほど前のものです。

TL2901

こちらも同じくネットオークションで見つけてきた、二駆のヰセキTL2901です。二駆はすっきりしていていいですね!サイドカバーは失われていますが、外見では二駆と四駆の違いはほとんどないことがわかります。
こちらも同じくネットオークションで見つけてきた、二駆のヰセキTL2901です。二駆はすっきりしていていいですね!サイドカバーは失われていますが、外見では二駆と四駆の違いはほとんどないことがわかります。
残念ながらこちらは運輸省型式認定番号銘板は写っていませんでした。ただ、ヰセキの場合二駆が先に登録されるので、資料で当たりをつけてみると小型特殊自動車運輸省型式認定番号農1419号ヰセキTL10型ということがわかりました。
残念ながらこちらは運輸省型式認定番号銘板は写っていませんでした。ただ、ヰセキの場合二駆が先に登録されるので、資料で当たりをつけてみると

小型特殊自動車
運輸省型式認定番号 農1419号
ヰセキ TL10型

ということがわかりました。
シートに記入します。この画面ではわかりませんけど、全体を眺めてみると、イセキはエンジンに初めカワサキを使い、それからいすゞになって、のちに三菱を混ぜたりして、エンジンで苦労している感じです。
シートに記入します。この画面ではわかりませんけど、全体を眺めてみるに、イセキはエンジンに初めカワサキを使い、それからいすゞになって、のちに三菱を混ぜたりして、エンジンで苦労している感じです。

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』に追記しました

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』を固定ページで公開しました。一番上のメニューから入れるようにしています。これから新しく運輸省型式認定番号を発見するたびに追記することにします。

(ほぼ同時に英語版の一覧表も公開しています)← Click here for the English version.

追記:今まで一部の環境ではテキストが読めなかったということがわかったので修正しました。スマホでも読めるようになったと思うのですが、もし読めない場合はコメント欄でもメールでも構いませんので連絡をください。お願いします!

今日はこんなところです。天気もいいので、これからたくさん作業を片付けなくてはなりません。それではまた明日!

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です