
毎日ネットオークションの写真でサクッと「朝1分の農機考古学」『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。今朝は1984年型式認定の三菱レセルダ2条刈りコンバインML700とML1000です。こちらはどうしても運輸省型式認定番号が見つからず、資料ベースでお届けです。
ML700


小型特殊自動車
運輸省型式認定番号 農1584号
三菱 ML700型
となっていたはずです。
ML800
ML1000

「ワンマンホッパ」これは、もしかしたらグレンタンクみたいなものでしょうか?ML700/800はそのままま籾がダダ流れのような構造でしたが、こちらは一旦貯めることができるような感じです。運転者が袋取りも兼用できるような構造・・・と言うことなのでしょう。省力化の波ってやつですね。
『農機の運輸省型式認定番号一覧表』に追記しました
『農機の運輸省型式認定番号一覧表』を固定ページで公開しました。一番上のメニューから入れるようにしています。これから新しく運輸省型式認定番号を発見するたびに追記することにします。
(ほぼ同時に英語版の一覧表も公開しています)← Click here for the English version.
追記:今まで一部の環境ではテキストが読めなかったということがわかったので修正しました。スマホでも読めるようになったと思うのですが、もし読めない場合はコメント欄でもメールでも構いませんので連絡をください。お願いします!
朝晩寒くなってきました。季節の変わり目で調子を崩した・・・と言う声も聞きます。こまめに服を着替えて調節して暖かく過ごしましょう!今朝はここまで・・・また明日!