
今日は動画だけ・・・近所の涸沼川でのシジミ漁です。涸沼川は満潮時には海から涸沼へ。干潮時には涸沼から海へ流れる海の魚が獲れる川です。シジミ漁は棒高跳びのようなアクロバティックな動作。しかし、そのポールは棒高跳びのものより長そうです。もし、これが空振りしたらと思うと怖いので、相当経験が要るのじゃないでしょうか。
涸沼川のシジミ漁【動画Short版】
涸沼川のシジミ漁【動画通常版】
最後に大場町の様子プレイリストと涸沼川関連(洪水がメインですかね)のプレイリストを張って今日はおしまいです。それではまた明日!
水戸市大場町の様子プレイリスト
1
/
3


震災翌日の涸沼川の流れと田んぼの液状化

9月9日AM6時08分台風15号下の水戸市の風と雨

蚊柱2017 enjambre de mosquitos

涸沼川、朝、台風15号が通過して水が増えています

蚊柱はどこにできるか

稲の海に風で白波が立っています

1月から7月までの田んぼのようす

田んぼを渡る風/wind

水害で一カ所に溜まったワラの除去

台風19号被害で田んぼに堆積した稲わらの搬出

小さな魚がたくさん!と思ったらエビだった

ドキュメント水が出た!大場町の長い一日(石川川の氾濫)

ハゼ釣れた。食った。

昨日見たトビ柱

【通常版】空振りしたら・・と思うと怖い!涸沼川のシジミ漁
1
/
3

涸沼川関連プレイリスト


台風19号、涸沼川・石川川からの溢水

台風19号で水戸市大場町、川の氾濫で周囲に水が増えています

ドキュメント水が出た!大場町の長い一日(石川川の氾濫)

川から水が溢れてるけど白鳥がのんびりと浮かんでます

(苦手の人は閲覧注意)虫の避難

通学路に乗った藁屑の除去(台風のお土産)

水害で一カ所に溜まったワラの除去

台風19号被害で田んぼに堆積した稲わらの搬出

少しに見えるけど、運ぼうとすると膨らむ

トラクター2台で堆積した稲わらを運び出す

藁苞納豆用稲わらの廃棄

【Short】昨日の大雨で田んぼが水浸し

【Short】水浸しの田んぼその後

稚魚の放流は鮭ではなく鮎でもなく鮒だった!
