2022年度の柵板交換工事、今年の技法は決定版じゃないかしら?!

PVアクセスランキング にほんブログ村

水戸市大場町島地区では多面的機能支払の活動の施設の長寿命化ということで、コンクリート排水路の痛んでいる最上段の冊板交換を毎年少しずつ行なっています。今年度の冊板交換工事が始まったというので見てきました。お願いしている業者さんは、いつも違ったアイディアで工事を見ていても楽しいです。今年のは決定版じゃないかしら?

農閑期に行われる田んぼの様々な施設のメンテナンス。この時期は毎年排水路の両脇の土留めである、コンクリートの柵板交換です。なんだか行ったら大掛かりなことになっています。
農閑期に行われる田んぼの様々な施設のメンテナンス。この時期は毎年排水路の両脇の土留めである、コンクリートの柵板交換です。なんだか行ったら大掛かりなことになっています。
場所は先日現地調査した水路ですね。
その様子はこちらです。
なんだかいつもと違うことをやっています。なんだ?なんだ?
なんだかいつもと違うことをやっています。なんだ?なんだ?

このコンクリートの柵板、背中側が [ こんな風に凹んでいて、土が入り込んでいるのです。そのまま上に抜こうにもその土が引っかかり抜けません。これまでは大きく背中側を掘って抜いていたのを、このように薄い鉄板で土を切り抜こうというアイディアなのでした。うまく行ってます!!

冊板は簡単には抜けない

排水路の冊板はコンクリートでできていて、T字型の支柱と支柱の間に入っています。
排水路の冊板はコンクリートでできていて、T字型の支柱と支柱の間に入っています。
ですからこのように上にスライドさせれば簡単に抜けそうですけど・・・
ですからこのように上にスライドさせれば簡単に抜けそうですけど・・・
冊板の背中側(土を押えている側)が凹んでいて、そこに土がべったり貼付いているからです。このまま上に引き抜こうにも凄い力が必要ですし、引き抜けたとしても水路に土が雪崩れ込んでしまいます。
冊板の背中側(土を押えている側)が凹んでいて、そこに田んぼのネンディー(ねん-でぃーネンディー】の解説 粘土なさま、粘土のように貼付くイメージの造語←冗談です)な土が接着剤のようにべったり貼付いているからです。このまま上に引き抜こうにも凄い力が必要ですし、引き抜けたとしても水路に土が雪崩れ込んでしまいます。
これまでは大きく掘って抜いていました。(過去の映像です)
進化した今年の工法により、背中側をほとんど掘らずにすみぐっと手数が減りました。
進化した今年の工法により、背中側をほとんど掘らずにすみぐっと手数が減りました。
きれいになりました。水を通して下の段の上面が見えています。
以前はこんな風に掘ってから抜いていたんです。背中側の土が斜めでしょ?
これまで冊板の交換をしてくれていた業者さんが廃業してしまったので、今回は新しい業者さんです。少し苦労している感じです。
このように横から掘ってみたり・・・
特に新しかったのはここです。小さなバックホーを導入して柵板の裏側を掘っています。1台のバックホーで水路を飛ばして向こう側の柵板の裏を掘る・・・というのはやりにくかったようです。
このように上から両脇を大きく掘ってみたり(隣の土の量がそれを物語っています)・・・薄くて大したことないように思えるコンクリートの柵板に今までかなりやっつけられていたのです。
それが今年はどうでしょう!スイスイと行っているではないですか。素人が見てもこれは速い!
それが今年はどうでしょう!スイスイと行っているではないですか。素人が見てもこれは速い!コンクリートの裏側、草が迫っているのがわかりますか?ほとんど掘っていない証拠です。
もちろん、たくさん重機が必要ですし、正確に薄い板を柵板の背中に突き刺す技術が必要という弱点はあります。でも、こういう工夫好きだなぁ。
もちろん、たくさん重機が必要ですし、正確に薄い板を柵板の背中に突き刺す技術が必要という弱点はあります。でも、こういう工夫好きだなぁ。
今日から始まる・・・と聞いて、僕としては結構朝早く行ったのに、こんなに終わってます。
今日から始まる・・・と聞いて、僕としては結構朝早く行ったのに、こんなに終わってます。
それからもう1つの工夫。重機が田んぼの畦を超えるためのスロープ。物量作戦ではありますが、何かを買ってきたというのではなく、会社にあるものを持ってきた・・・という感じです。これなら畦を痛めずに越えられますね!
それからもう1つの工夫。重機が田んぼの畦を超えるためのスロープ。物量作戦ではありますが、何かを買ってきたというのではなく、会社にあるものを持ってきた・・・という感じです。これなら畦を痛めずに越えられますね!
僕は工夫好きな人が大好きです。うまく行ってもいかなくても工夫バンザイ!それにしても今回はブラボーでした。
僕は工夫好きな人が大好きです。うまく行ってもいかなくても工夫バンザイ!それにしても今回はブラボーでした。

今朝はここまでです。それではまた明日!

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です