久々!72年もしくは73年認定、クボタL2200「朝1分の農機考古学」

PVアクセスランキング にほんブログ村

毎日サクッとオークション画像で見る「朝1分の農機考古学」。『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。消えて無くなってしまうかもしれないので、古い順に収集していますが、最近は1500番台周辺をうろついているところでした。しかし、今朝は久々に見つけた800番台。1972年、もしくは1973年運輸省型式認定のクボタL2200です。

二駆のクボタL2200です。1972年〜1973年というと、約50年前、今話題になっている沖縄が返還されたあたりですね・・・見た目はそんなに古さは感じませんが、自動水平のような電子制御のない、メカニカル制御の時代なんですよね。
二駆のクボタL2200です。1972年〜1973年というと、約50年前、今話題になっている沖縄が返還されたあたりですね・・・見た目はそんなに古さは感じませんが、自動水平のような電子制御のない、メカニカル制御の時代なんですよね。

あ!でも、この顔でACなんてのもありましたか・・・

実は写真はこの2枚しかありません。この写真も「見慣れないステッカーが貼ってあるな」くらいのキモチで撮ったもので、他に詳しい写真も撮りませんでした。ステッカーチューンなのか、それとも何かの装備の写真なのか、あとで調べてみよう・・・という程度のものです。
顔は同じでも末尾01でしたね・・・
インパネ左側にも操作スイッチが並んでいます。画像が小さいのでよく読めませんが、手動、耕深、土質という文字が見えます。オートマチック・コントロールは『KUBOTAC』と愛称?を付けていたようですね。こういった愛称?も、もしかしたらこのL1501ACで先鞭をつけたかもしれませんね!
インパネ左側にも操作スイッチが並んでいます。画像が小さいのでよく読めませんが、手動、耕深、土質という文字が見えます。ACはオートマチック・コントロール。『KUBOTAC』と愛称?を付けていたようですね。
大して内容はありませんが、耕深自動制御のL1501DT-ACの記事はこちらです。
運輸省型式認定番号の銘板の写真を撮っていてくれています。小型特殊自動車運輸省型式認定番号農832号クボタL2200型とあります。わずかに写った何かの検査の日付は48年(1973年)12月です。
運輸省型式認定番号の銘板の写真を撮っていてくれています。

小型特殊自動車
運輸省型式認定番号 農832号
クボタL2200型

とあります。わずかに写った何かの検査の日付は48年(1973年)12月です。
シートに記入します。1972年は農768号までが確実で、どこまでが範囲なのかまだわかっていません。従って、L2200は1972年、もしくは1973年認定、もしかしたらもしかして、1974年ということもあり得ます。この辺りは収集を続けていけばわかってくると思います。
シートに記入します。1972年は農768号までが確実で、どこまでが範囲なのか、まだわかっていません。従ってL2200は1972年、もしくは1973年認定、もしかしたらもしかして、1974年ということもあり得という感じです。この辺りは収集を続けていけばわかってくると思います。

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』に追記しました

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』を固定ページで公開しました。一番上のメニューから入れるようにしています。これから新しく運輸省型式認定番号を発見するたびに追記することにします。

(ほぼ同時に英語版の一覧表も公開しています)← Click here for the English version.

追記:今まで一部の環境ではテキストが読めなかったということがわかったので修正しました。スマホでも読めるようになったと思うのですが、もし読めない場合はコメント欄でもメールでも構いませんので連絡をください。お願いします!

なんだか今日は外が暗いです。あまり天気が良くないのかもしれません。週の初めはスカッと晴れてもらいたいものですが、仕方がありません。今週も張り切ってまいりましょう。それではまた明日!

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です