1969(昭和44)年生まれ!クボタL140「朝3分の農機考古学」

PVアクセスランキング にほんブログ村

毎日サクッと3分で『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。今朝はクボタの社史年表では1969(昭和44)年ではL120、L240、L270、L350とともに生まれたとされる、クボタトラクターL140です。運輸省型式認定番号もきっと固まっているはずですが、他のものはまだ見つかっていません。

今朝も貴重な情報源、ネットオークションで見つけてきたクボタトラクターL140の画像です。背後のトラクターも気になりますが、とにかくオリジナルに近いグッとコンディション。ロータリーはセンタードライブなのでしょうか? 見慣れない形です。
今朝も貴重な情報源、ネットオークションで見つけてきたクボタトラクターL140の画像です。背後のトラクターも気になりますが、とにかくオリジナルに近いグッとコンディション。ロータリーはセンタードライブなのでしょうか? 見慣れない形です。
実物は見たことがないと思います。14馬力ではじめてのディーゼルエンジン直結タイプとあります。直結タイプとはどういう意味でしょう・・・
実物は見たことがないと思いますが、以前カタログを紹介していました。「新発売」という表記がいかにも昔っぽいです。
クボタの社史年表に1969(昭和44)年、トラクターL120・140・240・270・350型(水田用)の記述ありますので、水田推しだと思われます。それだけに写真も田んぼ作業です。
エンジンはクボタ4サイクル単気筒ディーゼルE700型で、678cc、14馬力を2800rpmで発生させています。(詳しいスペックはカタログの記事をみてくださいね!)ありがたいことに運輸省型式認定番号の銘板も写り込んでいて、こちらは・・・小型特殊自動車運輸省型式認定番号 農644号クボタ L140型とあります。L120、L240、L270、L350もこの周辺のはずで、おそらく連番だと思います。オークションの写真などでこのエンジの大きな銘板の脇に黒い運輸省型式認定番号の銘板が写っているのを見かけるのですが、まだその内容が確認できるほど大きな画像は見つけられていません。
エンジンはクボタ4サイクル単気筒ディーゼルE700型で、678cc、14馬力を2800rpmで発生させています。(詳しいスペックはカタログの記事をみてくださいね!)ありがたいことに運輸省型式認定番号の銘板も写り込んでいて、こちらは・・・

小型特殊自動車
運輸省型式認定番号 農644号
クボタ L140型

とあります。

L120、L240、L270、L350もこの周辺のはずで、おそらく連番だと思います。オークションの写真などで、このエンジの大きな銘板の脇に黒い運輸省型式認定番号の銘板が写っているのを見かけるのですが、まだその内容が確認できるほど大きな画像は見つけられていません。
シートに記入します。先行してL200Rが前年の1968年に農598号として認定されています。型式認定もその年だとすると、600番周辺が1968年と1969年の境目となりそうです。そしてその辺りが国営検査の終了年という感じでしょうか?
シートに記入します。先行してL200Rが前年の1968年に農598号として認定されています。(同じ年の1968年に発売されたL170もこの500番台後半のはずですがまだ見つけられていません。)

型式認定もその年だとすると、600番周辺が1968年と1969年の境目となりそうです。そしてその辺りが国営検査の終了年という感じでしょうか?

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』に追記しました

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』を固定ページで公開しました。一番上のメニューから入れるようにしています。これから新しく運輸省型式認定番号を発見するたびに追記することにします。

(ほぼ同時に英語版の一覧表も公開しています)← Click here for the English version.

追記:今まで一部の環境ではテキストが読めなかったということがわかったので修正しました。スマホでも読めるようになったと思うのですが、もし読めない場合はコメント欄でもメールでも構いませんので連絡をください。お願いします!

各番号の隙間が埋まり、残りが少なくなるにつれ難易度が高くなってきていて見つけるのが苦しくなりつつあります。しかし頑張ってコンプリートしたい!

今日はこんなところです。それではまた明日!

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です