ニュースで読んだ。「地球上で最悪の侵略的植物」ってずいぶん刺激的な言葉

PVアクセスランキング にほんブログ村

今日は先日ネットで読んだ、刺激的なタイトルの読売新聞のネットニュースに関して・・・。ここで取りあげられている、特定外来生物の水草ナガエツルノゲイトウは水辺の植物のようなので、島地区にもやってきたら面倒なことになりそうです。

こちらがその記事。いずれ消えてしまうと思うので、リンクとスクリーンショットを貼っておきます。「地球上で最悪の侵略的植物」と表現されていますが、Wikipediaのナガエツルノゲイトウの項目には一言もそういうことは書かれていませんでした。記事の刺激的なタイトルに釣られて読んでしまいましたが、ここは『「地球最悪の侵略的植物と呼びたい!!」淡路島で畑に広がる…駆除作業実らず「もはや住民だけでは防げない」』としてもらいたいなぁ・・・と思います。(「住民だけでは防げない」とは住んでいるかたのどなたかが言った言葉でしょうからそのままにするとしても)
こちらがその記事。いずれ消えてしまうと思うので、リンクと一緒にスクリーンショットを貼っておきます。「地球上で最悪の侵略的植物」と表現されていますが、Wikipediaのナガエツルノゲイトウの項目には一言もそういうことは書かれていませんでした。

記事の刺激的なタイトルに釣られて読んでしまいましたが、ここは『「地球最悪の侵略的植物と呼びたい!!」淡路島で畑に広がる…駆除作業実らず「もはや住民だけでは防げない」』としてもらいたいなぁ・・・と思います。

(「住民だけでは防げない」とは住んでいるかたのどなたかが言った言葉でしょうからそのままにするとしても)

関連して島地区最悪の侵略的抽水性植物(と今、僕が呼んでみました)

抽水性の植物は競合他社が少ないので、このように一面に広がってしまって悪さをする傾向がありそうです。

島地区ではナガエツルノゲイトウを確認していませんが、長老たちが「ヨバイグサ」と呼ぶい『アシカキ』も同じように一面に広がって駆除に難儀します。

アシカキ除去の様子です。水路の中にびっしりと広がり、ただでさえ低地で水はけの悪い排水路を塞いでしまいます。
網のように絡み合い、人力でやるととんでもなく大変です。
以前の写真ですが、まったく網引きとしか見えませんね。
以前の写真ですが、アシカキの除去。まったく魚を捕る網を引いているとしか見えませんね。

話は戻って茨城県でも注意喚起されています

特定外来生物とは  外来生物のうち,在来生物とその性質が異なることにより,生態系などに被害を及ぼす恐れがあるものとして,外来生物法により指定される生物です。  とあり、植物に限って言えば茨城県に定着が確認されている特定外来生物は  植物(10種類)ナガエツルノゲイトウ,ミズヒマワリ,オオキンケイギク,オオハンゴンソウ,オオカワヂシャ,アレチウリ,オオフサモ,アゾラ・クリスタータ,オオバナミズキンバイ,ナガエモウセンゴケ  の10種類だそうです。
特定外来生物とは

外来生物のうち,在来生物とその性質が異なることにより,生態系などに被害を及ぼす恐れがあるものとして,外来生物法により指定される生物です。

とあり、植物に限って言えば茨城県に定着が確認されている特定外来生物は

植物(10種類)ナガエツルノゲイトウ,ミズヒマワリ,オオキンケイギク,オオハンゴンソウ,オオカワヂシャ,アレチウリ,オオフサモ,アゾラ・クリスタータ,オオバナミズキンバイ,ナガエモウセンゴケ

の10種類だそうです。

リーフレットも出ています

霞ヶ浦や北浦、もちろん涸沼など、数々の湖沼を抱える茨城県らしく、注意喚起する特定外来生物の半分以上が抽水性の植物です(右側、ミズヒマワリ・ナガツルノゲイトウ・オオフサモの3種)このうち、オオフサモらしきものは北浦か涸沼かで見たことがあり、写真も撮ったはずなのですが朝の時間では見つけられませんでした。
霞ヶ浦や北浦、もちろん涸沼など、数々の湖沼を抱える茨城県らしく、注意喚起する特定外来生物の半分以上が抽水性の植物です(右側、ミズヒマワリ・ナガツルノゲイトウ・オオフサモの3種)このうち、オオフサモらしきものは北浦か涸沼かで見たことがあり、写真も撮ったはずなのですが朝の時間では見つけられませんでした。

島地区にやってくることが十分考えられるこの三種(ミズヒマワリナガツルノゲイトウオオフサモ)は、これから十分注意というか観察していかなくてはなりませんよね。

他にもう一枚リーフレットが貼ってありました。このオオキンケイギクは車で走っていると国道の中央分離帯に咲き乱れているのを見ることができます。先日市報かなにかに『オオキンケイギクの駆除にご協力願います』的なことが書かれていたのも見かけました。
他にもう一枚リーフレットが貼ってありました。このオオキンケイギクは車で走っていると国道の中央分離帯に咲き乱れているのを見ることができます。先日市報かなにかに『オオキンケイギクの駆除にご協力願います』的なことが書かれていたのも見かけました。

島地区では以前リーフレットにあったアレチウリは確認しています

実はいかにもという感じ。
島地区で見たアレチウリの葉。 キュウリなどのおいしそうな野菜という感じの葉で、侵略とか外来とか刺激的な言葉は似合いません。
島地区で見たアレチウリの葉。 キュウリなどのおいしそうな野菜という感じの葉で、侵略とか外来とか刺激的な言葉は似合いません。
もちろん、花もかわいらしいです。
もちろん、花もかわいらしいです。
ところが実はちっともかわいらしくないし、おいしそうでもないです。
ところが実はちっともかわいらしくないし、おいしそうでもないです。
時間がなくなってきてしまいました。
時間がなくなってきてしまいました。

外来生物の内で特に被害が出そうだという特定外来生物。これから気にしていきたいと思います。今日はこの辺で・・・また明日!

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。