なぜかこういうものにどうしようもなく惹かれてしまう

種籾の選別・調製を見に行ったとき、ちょうど隣でYさんがハウスのビニールを張替えていました。その作業の道具がとても興味深かった(←そう思うのは僕だけだと思いますけど)ので・・・

Yさんがお仲間とキュウリのハウスのビニールを張替えています。いやー・・・せいぜい直径20ミリちょっとのパイプの上に乗っているわけですから・・・仕事とは言え大変です。
Yさんがお仲間とキュウリのハウスのビニールを張替えています。いやー・・・せいぜい直径20ミリちょっとのパイプの上に乗っているわけですから・・・仕事とは言え大変です。
そういえばYさんのキュウリ、震災の時にたくさん貰って気仙沼に届けたんだっけ・・・
そういえばYさんのキュウリ、震災の時にたくさん貰って気仙沼に届けたんだっけ・・・
2011年、4月の深夜の東北道は支援物資を積んだトラックが延々と列をなしていたのだっけ・・・
洗って小分けにして、マヨネーズと一緒に届けたのでした。
洗って小分けにして、マヨネーズと一緒に届けたのでした。

脱線してしまった・・・惹かれるもの、それは・・・

これ!ビニールを仮止めするナミナミの針金を入れている袋です。
これ!ビニールを仮止めするナミナミの針金を入れている袋です。
農家では超ポピュラーな肥料とか土とかのビニール袋じゃないですか!!農家じゃない僕が見るに、1年に100袋くらい破いているんじゃないか?と想像するようなシロモノです。
農家では超ポピュラーな肥料とか土とかのビニール袋じゃないですか!!農家じゃない僕が見るに、1年に100袋くらい破いているんじゃないか?と想像するようなシロモノです。
降りてきました。(僕、ものすごく写真撮ってます)
降りてきました。構造はよくわかりませんが、折り返してパンチで穴をあけ、紐を通しただけのようです。(僕、ものすごく写真撮ってます)
粒状ひまし油油かすの袋・・・かなり使い込まれています。Yさんは「キュウリを取るときもこれがいいんだ」と言います。
粒状ひまし油油かすの袋・・・かなり使い込まれています。Yさんは「キュウリを取るときもこれがいいんだ」と言います。

キュウリなどをたくさん詰め込んでも穴がちぎれないんですね!さすが重量物を入れていたビニール袋・・・

本来なら役目を果たした後、秒速で捨てられてしまう袋が思わぬところで生きています。たとえこの腰袋がダメになってしまったとしても、速攻で補充できますよね?素晴らしいアイディアです。

もう一つは・・・

軽トラの荷台に取付けられ、ちょっと跳ね出された足場です。
軽トラの荷台に取付けられ、ちょっと跳ね出された足場です。

こういうの、なんだかいいですよねぇ・・・僕だけかなぁ・・・そう思うの。

納屋の隅に転がっている木材を、これまた「どんだけ使ってんだ?」と思われるようなやれたロープとマイカ線と針金で縛り付けています。揃っていないところもまたイイ!

「取っておく」というわけでもなく納屋の隅に転がっていたのだけど、なぜか次回も同じメンバーでこの足場を作ってしまう・・・そんな匂いがプンプンしています。

無意識の必然・・・別にそれを使う必要性はとりたててないのに、なぜかあおり側の足場はこの古いマイカ線を使わないと気持が悪い・・・そんなことってあるような気がします。
無意識の必然・・・別にそれを使う必要性はとりたててないのに、なぜかあおり側の足場はこの古いマイカ線を使わないと気持が悪い・・・そんなことってあるような気がします。
このように作業をしてます。決してお勧めできるやり方ではないですが、長年やってきてその仲で生まれた工夫。そういうのを見るのが大好きです。
このように作業をしてます。決してお勧めできるやり方ではないですが、長年やってきてその仲で生まれた工夫。そういうのを見るのが大好きです。
足場から降りて掛け変えていてはビニールを抑えた手を離すことになります。足場が動けばそんなこともない・・・かける人数を少なく、できるだけきれいにビニールを貼るための工夫ですよねぇ・・・おもしろいなぁ。
足場から降りて掛け変えていてはビニールを抑えた手を離すことになります。足場が動けばそんなこともない・・・かける人数を少なく、できるだけきれいにビニールを貼るための工夫ですよねぇ・・・おもしろいなぁ。

大げさに言うと、たとえ拾った棒切れでも、道具として何回も使ううちに宿った力を信じる心。そんな感じがします。

今日はこんなところです。また明日!

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です