シバウラガーデントラクターAT3「撮りトラ@北海道開拓の村」

昔の写真を整理しています。今日は北海道開拓の村で見た、石川島芝浦機械㈱の3輪トラクター、シバウラガーデントラクタ 6馬力AT3「撮りトラ」です。

北海道開拓の村(ほっかいどうかいたくのむら、英称:Historical village of Hokkaido)は、北海道札幌市厚別区厚別町小野幌(野幌森林公園内)にある野外博物館で、明治の頃の建物がたくさん移設されている魅力的な施設です。
北海道開拓の村(ほっかいどうかいたくのむら、英称:Historical village of Hokkaido)は、北海道札幌市厚別区厚別町小野幌(野幌森林公園内)にある野外博物館で、明治の頃の建物がたくさん移設されている魅力的な施設です。
そしてこれが北海道開拓の村で見たシバウラガーデントラクターAT3。三輪のトラクターのはずですが、前輪に一輪車のタイヤが2つ。変則4輪の構成になっています。これはもちろん後から持ち主が改造したものなのでしょう。初期のトラクターは自分の作業スタイルに合わせて「カスタマイズ」するというのがお約束だった感じがします。サービス網も整備されていないでしょうし、部品の供給だって怪しかったでしょうし・・・ 後方に置かれたエンジンのコントロールをするために紐っぽいものを使っているのがおもしろいです。
そしてこれが北海道開拓の村で見たシバウラガーデントラクターAT3。
三輪のトラクターのはずですが、前輪に一輪車のタイヤが2つ。変則4輪の構成になっています。これはもちろん後から持ち主が改造したものなのでしょう。
初期のトラクターは自分の作業スタイルに合わせて「カスタマイズ」するというのがお約束だった感じがします。サービス網も整備されていないでしょうし、部品の供給だって怪しかったでしょうし・・・

後方に置かれたエンジンのコントロールをするために紐っぽいものを使っているのがおもしろいです。

かえって背骨を傷めそうで「これだったら無いほうがいいんじゃない?」と思われる背もたれが強烈です。
以前、北海道上富良野町にあるスガノ農機の『「土の館」 土と犂の博物館』で見たシバウラガーデントラクターとは色が違います。比べてみます。
シバウラガーデントラクタ 1954年(昭和29) 石川島芝浦機械㈱ 製 (日本) AT-3型 6馬力 三輪タイプの空冷エンジン搭載 1954年(昭和29) 国産トラクタ初期のもの 国産三輪トラクタの開発が進み第一号機の実用に入り、2年前から各地で導入が盛んになる。 玉置は中古で入手活用したが前歴は不明。 同型の全道での導入は53台。 SHIBAURA GARDEN TRACTOR YEAR: 1954(Showa29) Manufacturer Ishikawajima Shibaura Model: AT-3 Output: 6ps Three-Wheeled tractor with air cooled engine In 1954(Showa29) this was the first domestic built tractor in japan. With the advances in the development of domestic three wheeled tractors, this model was in great demand-up 2 years prior to the actual unveiling of Mr. Tamaki purchased this tractor second hand and use it for some period of time. The history of this particular machine is uncertain prior to Mr. Tamaki purchasing it. Duaring production, 53 of this model were purchased in Hokkaido.
ああ!上の写真では車輪が取付けられている部品は足元に付ける鋤をささえるものだったのですね!本来はやはり前輪が1つです。
シバウラガーデントラクタ 1954年(昭和29) 石川島芝浦機械㈱ 製 (日本) AT-3型 6馬力 三輪タイプの空冷エンジン搭載 1954年(昭和29) 国産トラクタ初期のもの 国産三輪トラクタの開発が進み第一号機の実用に入り、2年前から各地で導入が盛んになる。 玉置は中古で入手活用したが前歴は不明。 同型の全道での導入は53台。 SHIBAURA GARDEN TRACTOR YEAR: 1954(Showa29) Manufacturer Ishikawajima Shibaura Model: AT-3 Output: 6ps Three-Wheeled tractor with air cooled engine In 1954(Showa29) this was the first domestic built tractor in japan. With the advances in the development of domestic three wheeled tractors, this model was in great demand-up 2 years prior to the actual unveiling of Mr. Tamaki purchased this tractor second hand and use it for some period of time. The history of this particular machine is uncertain prior to Mr. Tamaki purchasing it. Duaring production, 53 of this model were purchased in Hokkaido.
僕が北海道開拓の村で見たAT3はどうも色々な部品が失われている感じです。ただ、フロントバンパーの銘はこちらの機体には付いていないようです。

背もたれ、こちらのほうがまだ面積が広くカーブしていてまともです。こちらのほうが正解かなぁ。
銘板部分です。shibauraの文字が確認できます。おっと!一輪車のタイヤ、左右でパターンが違いますね。間に合わせ感が出てます。一輪車って一輪車ですから、一台に1つの車輪・・・2台から取ったら同じタイヤとは限りませんものね。仕方ないです。
銘板部分です。shibauraの文字が確認できます。おっと!一輪車のタイヤ、左右でパターンが違いますね。間に合わせ感が出てます。一輪車って一輪車ですから、一台に1つの車輪・・・2台から取ったら同じタイヤとは限りませんものね。仕方ないです。
ところでいま気が付いたのですが、写真を整理していて、てっきり1台だと思っていたシバウラガーデントラクターAT3。もしかしたら2台その場にあったのかもしれません。だって、こちらの写真はライトとバックミラーが付いています。
ところでいま気が付いたのですが、写真を整理していて、てっきり1台だと思っていたシバウラガーデントラクターAT3。もしかしたら2台その場にあったのかもしれません。だって、こちらの写真はライトとバックミラーが付いています。
だらしなく配線していますし、これは持ち主が自分で付けたんですかねぇ・・・ あ!これは一輪みたいです。
だらしなく配線していますし、これは持ち主が自分で付けたんですかねぇ・・・ あ!これは一輪みたいです。

赤いガーデントラクターとモスグリーンのガーデントラクター。エンジンの形状も違うように見えますし、赤いほうは燃料タンクも工業製品っぽい・・・

前期型緑、後期型赤というイメージです。

後のトラクターを見ても、赤と緑の組み合せです。
今日も結論はありません。書きかけの年表を貼ってお茶を濁して終ります。

それでは皆さんまた明日!

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です