今日は北海道の八紘学園(北海道農業専門学校)にある農産物直売所で見た、フォードソン社のDEXTA「撮りトラ」です。

資料として展示されているトラクターの場合、大抵はコンクリートの上に置かれているものですが、これは草の上に置いてあってとても健康的な感じがします。写真も映えますよね!屋外に置いてあるのにピッカピカです。もしかして毎日拭いているのかな?





納入年度 形式
昭和27年輸入 ニューフォード型(32.5HP)
昭和28年輸入 フォードソンメージャー型(41.8HP)
昭和32年輸入 フォードソンデキスタ型(32HP)
昭和33年輸入 フォードソンパワーメージャー型(48HP)
昭和34年輸入 フォードソンスーパーメージャー型(51.8HP)
昭和37年輸入 フォードソンスーパーデキスタ型(44.5HP)
と書かれていて、フォードソン・デキスタは昭和32年から輸入していたようです。

置かれている地面をよくよく見ると草の生えていないところがある・・・もしかして実働車で毎日屋根のあるところから出勤してきている??? それとも観光客が回りをうろつくのでここだけ剥げてしまっているのかしら???

デキスタ
(32馬力 昭和37年)
購入価格:1,045,000円 北海自動車
全長-301cm/高さ-137cm/幅-164cm/ホイールベース-187cm
重量-1352kg/エンジン3気筒/排気量-2,360cc
とあります。さらにその37年の様子なのでしょうか・・・十勝岳噴火、堀江賢一、ヨットで太平洋横断、美空ひばりと小林旭の結婚式、下町の太陽(倍賞千恵子)、赤いハンカチ(石原裕次郎)、いつでも夢を(橋幸夫、吉永小百合)、ベンケーシー(TBS)、てなもんや三度笠(朝日放送・TBS)などと書かれています。なぜかスバル360の写真もあります。

最近プラスチックの使用量削減が言われています。ゴミも出ないし、使われていればピカピカ。使われなくなればちゃんと朽ち、もちろんリサイクルでも優等生の「鉄」という材料、もっともっと見直されてもいいですよね!
きょうはここまでです。また明日!