日産クリッパー3代目(1976年-1981年)C340型ダンプ「これも(これが?)撮りトラ」

今日はAさんのところで見た、日産クリッパー3代目(1976年-1981年)C340型ダンプトラック、これも(これが?)「撮りトラ」です。

 

日産クリッパー・ダンプトラックです。Wikipediaによると、3代目で(1976年-1981年)C340型となっています。初代は(1958年-1966年)なので思ったより新しい。
日産クリッパー・ダンプトラックです。Wikipediaによると、3代目で(1976年-1981年)C340型となっています。初代は(1958年-1966年)なので思ったより新しい。

 

こちらの写真はWikipediaより。レストア済みなのか、ずいぶんキレイな機体です。
こちらの写真はWikipediaより。レストア済みなのか、ずいぶんキレイな機体です。

 

こちらもWikipediaより。2代目(1966年-1976年)。これはトラックとは思えないモダンなデザインで、同じサイズの楕円を4つ並べてヘッドランプとエアインテークを仕込んでいます。
こちらもWikipediaより。2代目(1966年-1976年)。これはトラックとは思えないモダンなデザインで、同じサイズの楕円を4つ並べてヘッドランプとエアインテークを仕込んでいます。ここまではプリンス自動車のプリンス・クリッパー。

 

働くクルマだし、モダンで繊細なデザインは受けなかったのでしょうか・・・今流行の「怖い顔」とでも言いましょうか、若干IQの下がった、いかつい角ばったデザインに変更されています。
働くクルマだし、モダンで繊細なデザインは受けなかったのでしょうか・・・今流行の「怖い顔」とでも言いましょうか、若干IQの下がった、いかつい角ばったデザインに変更されています。ここからニッサン・クリッパー。

 

N-I-S-S-A-N
N-I-S-S-A-N

 

Clipper 調べてみると主な意味は、 刈る人、はさみ、木ばさみ、(19 世紀の 3 本マストの)快走帆船、(昔のプロペラ式)長距離快速飛行艇、大型旅客機、足の早い人 大きな意味をとらえにくいものが並んでいます。
Clipper 調べてみると主な意味は、

刈る人、はさみ、木ばさみ、(19 世紀の 3 本マストの)快走帆船、(昔のプロペラ式)長距離快速飛行艇、大型旅客機、足の早い人

大きな意味をとらえにくいものが並んでいます。

 

3000DIESEL
3000DIESEL

 

ダンプなんです。
ダンプなんです。

 

ダンプ部分の銘板は、新明和工業株式会社、川西モーターサービス
ダンプ部分の銘板は、新明和工業株式会社、川西モーターサービス・・・ なんだかフツーの整備工場みたいな名前、と、不思議に思い調べてみると、タンクローリー好きの人が書く(「なるほど!タンクローリーかっ!」と膝を打ちました。)tanktrucksというブログでその理由を見つけました。

1946年、川西航空機(現:新明和工業)が、進駐軍の車両整備事業として川西モーターサービスを立ち上げます。のちに、ダンプトラックの生産を開始し、特装車製造の分野に進出します。戦後復興期であったことから特装車の需要が拡大し、ダンプトラックをはじめ、タンクローリーや三転ダンプなどを生産するようになりました。

と書かれていました。 進駐軍の車両整備をしていたから整備工場みたいな名前だったんです。そしてダンプトラックなどの特装車製造に特化して行ったんですね!

 

新明和工業株式会社はダンプを3輪のころから手がけているそうです。その三輪ダンプを創立60周年記念事業でレストアしたという記事が、truck-next.comというサイトに載っていました。
新明和工業株式会社はダンプを3輪のころから手がけているそうです。その三輪ダンプを創立60周年記念事業でレストアしたという記事が、truck-next.comというサイトに載っていました。

 

 

話をニッサン・クリッパーに戻します。これはエアクリーナーでしょうか? もしかして、トラクターみたいなオイルバスフィルターなのでしょうか? 何だかそんな風に見えます。
話をニッサン・クリッパーに戻します。これはエアクリーナーでしょうか? もしかして、トラクターみたいなオイルバスフィルターなのでしょうか? 何だかそんな風に見えます。

 

トラクターの時のようにウインカーの写真なんかも撮ります。文字は読みにくいのですが、EVERという文字が読み取れます。 ということは・・・
トラクターの時のようにウインカーの写真なんかも撮ります。文字は読みにくいのですが、EVERという文字が読み取れます。

ということは・・・

 

そして決定的なのが送ってもらったこの写真。EVER WING!
EVERと言えばEVER WING!

 

ホネのように見えたのはロゴの枠でした。かなりシャープでしかも中にEVER ACEと入っています。
それからEVER ACEなどというのもありました。ニッサン・クリッパーのウインカーは『知らないメーカーを見つけるとワクワクする・・・コマツインター484「撮りトラ」』のときにウインカーに見つけた「市光工業株式会社」の製品と思われます。


 

ヘッドランプは左、小糸のハロゲン。右がゼネラル・エレクトリックのハロゲンシールドビーム。
ヘッドランプは左、小糸のハロゲン。右がゼネラル・エレクトリックのハロゲンシールドビーム。

 

うまく撮れたので気に入っている写真。複雑な形状のタンクキャップ。
うまく撮れたので気に入っている写真。複雑な形状のタンクキャップ。

 

窓が高く、潜水艦のようなコックピット。あんなにキャブ部分が大きいのに、運転席は狭いです。コラムシフトです。
窓が高く、潜水艦のようなコックピット。あんなにキャブ部分が大きいのに、運転席は狭いです。コラムシフトです。

 

スポーティなメーター廻り。74000キロちょっと・・・何周廻っているのかわかりません。
スポーティなメーター廻り。74000キロちょっと・・・何周廻っているのかわかりません。

 

今と違ってメッキされた、くるくるメカ。
今と違ってメッキされた、くるくるメカ。

 

今のトラックと違って荷台が狭い感じです。
今のトラックと違って荷台が狭い感じです。

 

今日はココまでです。また明日!

 

 

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

“日産クリッパー3代目(1976年-1981年)C340型ダンプ「これも(これが?)撮りトラ」” への2件の返信

  1. トラクター狂さん こんにちは
    あ!そうですよね
    どちらかといえば緑のクリッパーの顔はUD顔です
    名前もバイソンのほうが似合います
    「倍損」の話も含めてすっごく納得しちゃいました

    昭和60年式のちょっと古いスバルの軽トラ、サンバー

    まるっこいスタイルに丸目のヤツでしょうか?
    荷台は広いし小回りは効くしいいですよね!
    ずっとトランポに軽トラを使ってきたので、国内あちこちに行きましたし、
    農家ではないですが、軽トラは何十万キロと乗りましたし大好きです!

  2. クリッパーの兄弟車にバイソンというトラックが日産ディーゼル(現:UDトラックス)から販売されていました。

    野牛を意味するバイソン、名前に力強さが有りますが、「倍損」とも読めることから、敬遠するユーザーも居たそうです。

    話は変わりますが、趣味で昭和60年式のちょっと古いスバルの軽トラ、サンバーを買いました!

    33年落ちで2万6000キロ、エンジンは2気筒、寒い日はチョークを使わなければ掛からない癖のあるヤツですが、凄く楽しい相棒です(笑)

    古いトラクターと並べて写真を撮れば、当時の農家っぽくなっていい絵になると思います(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。