9月の6日に茨城県の西北でいいのかな? のほうにSさんの稲刈りを見に行ってきました。今まできっと通過したことはあったと思いますが、足を止めたことはまったくなかった地帯です。
もうずいぶん経ってしまいましたが、そういうところで稲刈りを見ているというのは自分としてはものすごく不思議な気分になったことを思い出しています。
稲刈り2014動画、1枚の田んぼに2台のコンバイン(息があってます!)
いつも思うんですが、稲刈りの時はどうもホワイトバランスがおかしくなるなあ・・・みんなどうしているんだろ?
コンバイン2台、軽トラが2台、でも人間は3人
Sさんのところではお父様とSさん、それからお手伝いの方と3人で作業していました。この3人で2台のコンバインと2台の軽トラからなる艦隊を運用しています。
そして2台のコンバインもフル回転
同じコンバインと言っても、装備が少し違って性能差はあるそうです。お父様がスタンダードタイプを駆り、Sさんがスペシャルタイプを駆っても、お父様のほうが速いのだそうです。
その違いを尋ねると、「腕」その中でもターンの技術なんですって!
機械の操作技術によって効率が違うというのは頭では理解できますけど、こうやってチェイスすることで目に見える。目の前に見本がある・・・というのはうまくなりますよねえ・・・きっと。
少しだけ続きます。
上の記事とゆるく関連しているほかの記事:
おはようございます
noraさんが伏字にされた努力を無駄にしてしまいますが、お答え致します
6条刈りでの作業となると、おじまさんが仰った通り2t車が必要ですが、所詮3条刈りなので2台で作業しても良い具合に空の軽トラが戻って来ます
自宅から離れた圃場が少ないのと、SR25が鈍足+排出に時間を要するのでバランスが良いのだと思います
少々離れた圃場でも、滑り込みセーフで軽トラが帰ってきます
ただ、5枚目の写真の様に過積載の状態で出発しているので説得力に欠けますが…
ちなみに、作業効率ですがER447以上WR460以下という感じです。やっぱり、1条12.5馬力には敵いません(笑)
他にも何か疑問がありましたら、私の説明下手な回答で良ければお答え致します。
おじまさん おはようございます
どういう調整をしているのかわからないのですが
うまい具合にヒマそうにしているのは待機している無人の軽トラだけで
誰も遊んでいませんでした
おっしゃるように、時間があきそうになったら移動したりしていたんでしょうね
こんばんは。
壮観ですねぇ。
これだけの勢いで刈ってたら、たぶんモミ運搬は軽トラ+籾コンテナ2台では追いつかないでしょう。
2t車2台、もしくは軽トラ4台ぐらいあるいは荷受け側をピットにして軽ダンプ2台とかじゃないと、
軽トラ待ちでコンバインが止まるんじゃないでしょうか。
そこは親子の絶妙なコンビネーションで移動時間とかに充てているのかしら?