今日は米子の児玉さんに送ってもらった、デビッドブラウントラクター david brown 770 selectamatic「撮りトラ」です。児玉さんのDB770とは別で、農場の看板トラクターになっているもののようですが、今にも走り出しそうです!
刷毛塗りは「看トラ」の証
児玉さん考えるに1966年製ではないかということです。児玉さんのDB770のほうが少し新しいのかな?
パンチングとメッシュ
合併の象徴、1955年あたりから1977年あたりまで使われ、80年代の記念エディションで1回だけ復活した薔薇のバッジです。
フランス人のアルバート・チャンピオンが設立したAC、現在のACデルコのメーターが奥に見えています。
「電装探偵団」「MADE IN ENGLAND」バトラーズ
特殊なレンズカットが個性的なイギリス生まれのバトラーズ(BATLERS)のランプでした。同じくイングリッシュフォードの「看トラ」だったFORDSON SUPER DEXTA でも使われていました。
上の記事とゆるく関連しているほかの記事:
- トラクターシートはグラマー。David Brown 995「撮りトラ」
- ハートフォード・マシーン・スクリュー・カンパニー? David Brown Selectamatic 990「撮りトラ」
- こちらもたくさんいるからって油断できないDavid Brown Selctamatic770・・・「撮りトラ@土の館」
- 旗印はお家の象徴、ひいては地域の象徴。デビッド・ブラウン薔薇のバッジの謎、ちょっとだけわかったような気がします。その1
- 恐れ多くても時が経てば・・・。デビッド・ブラウン薔薇のバッジの謎、ちょっとだけわかったような気がします。その2
- トラクターに部品あり、部品に歴史あり・・・デビッドブラウンdavid brown 770 selectamatic 「撮りトラ」その2