今日は北海道で見たイセキトラクターT.JAPAN TJW105 「撮り虎」です。
トラクターのアタッチメントとして、こういう噴霧器? があったんですね。踏切の遮断機のようにブワンブワンしながらですが、障害物にぶつかりそうな時は少し持ち上げたりしながらまんべんなく作業しているように見えます。
ものすごくワイドが広かったり、前後に長かったり、トラクターはアタッチメントによって変わりますから車両感覚を掴むのが大変そうです。
たいした関連もないのですが、昨日の「大きい」「小さい」安全ピンの話から本日のテーマは「長い」「短い」でいってみます。
イセキTJW105は、水冷4サイクル4気筒ディーゼルインタークーラー付きウエストゲートターボ、まあ、名前の通り105馬力だそうです。
長いの調べてみました
スプレーヤーって言うそうです
普段見慣れているものが大きくなっただけで途端に新鮮でおもしろくなった・・・では長くなると?また、短くなると?
1944年初頭、イギリスのチャンネルコースト湾岸(チャンネルコーストですからドーバー海峡湾岸ということでしょうか?)を爆撃して帰投する、メッサーシュミットBF109Gsだそうです。
「その通り!」
みなさま おはようございます
整備された田んぼでもその、「サブソイラ作業」というのを行っていたんですね
「湿害」というのがあること、初めて知りました
乾燥してもダメ ビシャビシャでもダメ
作物にあった湿度に土地の方を合わせなくてはいけないので大変です
スプレーヤ、大きいモノになるとこんなのも。
自走式です。
http://blogs.yahoo.co.jp/asdfkjlhjewioh/10160076.html
おじまさん、皆さん
小麦は乾燥を好みます。
大雨などで余りにも湿気が酷い場合には、
生えてる小麦の上から爪いれる事もありますが、
春以降にいじるとだいたい良いことはありません・・・。
前年秋までに排水対策でサブソイラを完了しておくのが吉です。
あとは碁盤の目に砂利暗渠入れるしか無いと思います。
レーザーレベラーで水が溜まらない様にする手もありますが、いかんせんお金が・・・。
>>愛読者さん
勘違いでした。
OPさんのブログの写真を,麦栽培中の畑に「爪入れ」をしていると思ったんです。
考えてみれば,9月の記事ですから麦の播種前ですね。
播種前ならこの辺でも,丁寧な人はサブソイラ入れてます。
そこまで手間をかけない人でもプラウとかプラソイラ使ってます。
サブソイラをかけて,額縁に明渠を掘って播種しても湿害が出るので,良い方法ってないのかなぁと思っていたもので,「爪入れ」がこの辺にはない作業技術かと思ってしまいました。
皆さんおはようございます。noraさん整備された田んぼでも重粘土で透水性の悪いところではサブソイラ作業をしております。ちなみに暗渠排水の深さは、道路側70cm、排水路側90cmです。
愛読者さん おじまさん おはようございます
気がつかないだけかもしれませんが、僕もあまり見たことがありません
もしかしたら茨城は米は米、麦は麦と作る場所がなんとなく決まっていて、複数の作物を同じ場所で作らないのでしょうか?
あ!でも、整備された田んぼでこれを使うと暗渠が壊れてしまいますね
モミサブローおもしろいです!
Dさん おはようございます
チャンネルコーストといってもフランス側ですか・・・
冬だとすれば日の出は朝9時過ぎ・・・確かに一日は短いです
SWEEPは爆撃じゃなくてチクチク掃討するみたいな感じだったんですね
OPさん おはようございます
そうでした!単車が載るのに引っ掛っていましたが
一番大事なのを忘れていました
広げるとずいぶんと長いのですね
>ポピュラーな作業ですか?
麦や豆類など、水分過多に弱い作物の作付けが多い地域ではポピュラーだと思いますが、冬場の田んぼに何も作らない地域ではあまり見かけないかも。
>おじまさん
「爪入れ」は、サブソイラ作業のことですね。
http://www.sugano-net.co.jp/products/ssoiler/ssoiler.html
地中に爪を差し込んで強制的に亀裂を走らせ、水の縦浸透を促す作業機です。
>>OPさん
ここに書くのは場違いかもしれませんが、上のリンクでたどり着く9/16の記事に出てくる「小麦畑の爪入れ」って、何ですか?
排水対策かな?
使っているアタッチは?
茨城(近県でも)見かけない作業ですが、ポピュラーな作業ですか?
飛行機の絵いいですね!
飛んでいるのはMe109G、戦闘機なので爆撃はしません。爆弾じゃなくて増槽つけてます。
1944年、連合軍はすでにノルマンディーに上陸していてイギリス海峡のフランス側の海岸線を哨戒するシーンだと思います。
日の短い冬の長かった一日という感じか。
自分のプロフ画像の機械も、これをするための物ですよ。
後半に使用風景があります。
http://blogs.yahoo.co.jp/asdfkjlhjewioh/11306283.html
なつかしの記事(笑)
http://blogs.yahoo.co.jp/asdfkjlhjewioh/6886342.html