シロウト向けトラクター代かき講座 実技編#2

注意:未経験者の勝手な思い込みや勘違いが含まれている可能性があります。ネット上の内容については十分マユにつばを付け、参考にする場合でも妄信しないようにしましょう。また、万が一の事故/損害に付いても消費者センターなどに電話しないようにしましょう。
注意:未経験者の勝手な思い込みや勘違いが含まれている可能性があります。ネット上の内容については十分マユにつばを付け、参考にする場合でも妄信しないようにしましょう。また、万が一の事故/損害に付いても消費者センターなどに電話しないようにしましょう。

本代掻きは中盤に入ってきました。こうやって見ていると荒代掻きでほとんど土を細かくしてしまい、本代掻きはとにかく田んぼをなめらかに平らにすることが目的みたいです。特に入り口から代掻きしていって奥でターンして戻ってくる時にはドライブハローの両端でできた「山」を消すのに重きが置かれています。

この「山」を消すのにはエクストラのフラップが使われます。ペナペナのブリキでできたようなフラップかコテのようなものがドライブハローの両端に折り畳まれていて、そいつを引き出してワイドを延長するのです。このフラップもしくはコテがトラクターの通った跡の両脇にできている「山」を左官屋さんみたいになでてならしていくわけです。

いよいよエクストラエクィップメント、秘密兵器が引き出された!

 ↑ 田んぼの奥に突き当たったら秘密兵器を引き出せ 2分そこそこです

去年見かけた角材を引っ張っていたトラクターや人、YOUTUBEで見つけた板の上に乗ったサーフィンも今考えればこの作業をしていたに違いありません。どうしてもアタッチメント両端でできる「山」をコテ状のもので消す必要があったのです。

これは「山」を消す仕上げの作業だったんだ

ネットで見つけた映像です。台湾の方だと思います。

水戸市大場町の農業 米作りの工夫
4Mはあろうかという超ワイド簡易ドライブハロー 必要は発明の母です。ただ若干危険なのか、ヘルメットを装着しているように見えます。スカーフ?がオシャレ!
これも仕上げ作業だったのか?去年見た光景 ロータリーの後ろに角材を引っ張っている
これも仕上げ作業だったのか?去年見た光景 ロータリーの後ろに角材を引っ張っている
これも去年見た光景 これは間違いなく仕上げでしょう 人間が板を引っ張っています
これも去年見た光景 これは間違いなく仕上げでしょう 人間が板を引っ張っています
上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です