今日は「昔のカタログ」シリーズ。pasuhiroさんに送ってもらった、僕の大好きな、クボタトラクタSATURN X-20 X-24のカタログです。
クボタトラクタ サターンX-20/X-24 カタログ表紙です。何でサターンなのか・・・ずいぶん考えてきました。宇宙系なのは合っていましたけど、単純にサターンは農業の神だからだったんだ!以前も「撮りトラ」で「昔の未来の形」X-20とX-24紹介しましたね!
クボタX-20 SATURN?撮りトラ
物語はこんなきっかけから動き出す・・・クボタX-20「撮りトラ」
kubotaX-20+rainguardcab 撮り虎
昔の未来のトラクタ・・・クボタ・サターンX-24・・・「撮りトラ」
昔の未来のトラクタその2・・・クボタ・サターンX-24・・・「撮りトラ」
ずいぶん書いてるなあ・・・
農業の神サターン
ウィキペディアより。サートゥルヌス(Sāturnus)は、ローマ神話に登場する農耕神。英語ではサターン。ギリシア神話のクロノスと同一視され、土星の守護神ともされる。妻はオプス、あるいはレアーとされる。なるほど・・・農耕神だったんですね・・・サートゥルヌス・・・Saturnus???
あ!!ここでも見た!!
Massey Ferguson MF374Hグローバルとガラパゴス MF374H「電装探偵団」・・・「撮りトラ」で発見したヘッドライト・・・
“クボタトラクタSATURN X-20 X-24・・・「昔のカタログ」” の続きを読む