機械の生存率を考える (ヤンマートラクターの歴史)

ヤンマーの農業機械年表 デカイです
ヤンマーの農業機械年表 デカイです
ヤンマーの農業機械年表 デカイです

「ダイナミックフェァ2011」(JAグループ茨城の 農機・生産資材展示会)でのヤンマーのブース、無人ヘリなど、変わったものが展示してあって興味深かったですが、発売した機械を年代ごとに分けた巨大な年表が目を引きました。こういうの、おもしろいですね。なぜかトラクターの部分しか写真を撮らなかったのですが、大失敗です。

その年表トラクター部分(クリックで拡大します)

ヤンマー農業機械年表その1ヤンマー農業機械年表その2ヤンマー農業機械年表その3ヤンマー農業機械年表その4

その年表によると、ヤンマー初の乗用トラクターYM12Aの誕生は1963年、ヤンマートラクターは今年で47歳になります。クボタのトラクターが生誕50年とありましたので(プライスカードのキャッチにそうありました)、国産の乗用トラクターは、大体40代後半から50台ということになります。

写真を探していてギモンに思ったこと

この年表を参考に、ネットで写真を集めてみました。すると、ちょっと不思議なことがありました。外国で古いトラクターが大事にされているのはわかっていましたが、1960年代後半から1970年代後半にかけて厚く写真が存在し、1980年代後半になると少なくなって、1990年代から2000年にかけて薄く薄くなっています(2000年の辺りはほとんどない)。

普通に考えれば、古いものほど画像、個体が少なく、新しいものほど画像、個体が多いような気がするのですが、実際は全く逆になっているということです。これは興味深い発見でした。探し方に重大な欠陥がある可能性(海外と日本で品番が違うなど)は十分ありますが、「普通でない」状態を想像するほうがおもしろいので、このまま考えてみます。

1960年代後半から1970年代後半にかけて、たくさん輸出されたのか、とても良く、愛されるトラクターだったのか、それともものすごく丈夫だったのか・・・古いのをきれいにしたので、「見て!見て!」というのもあるかもしれません。

また、1990年代後半から2000年初めの辺りは、輸出されなかったのか、もう壊れて捨てちゃったのか、写真を撮るヒマもなく、今現在も使われているのか・・・

他社の製品も似たような状態のように見えます。稼ぐ機械としてはともかく、それとは別のどこか、国を問わず、メーカーを問わず、乗用トラクターが産まれて1970年代後半にかけての製品に惹かれる人が多数いる、ということを表しているのではないでしょうか?

1963年YM12A

年表の写真を探してみました。

年表によると、1960年YM12A 耕耘機発売から2年で乗用トラクター発売
年表によると、1960年YM12A 耕耘機発売から2年で乗用トラクター発売

写真は「国立科学博物館-産業技術の歴史」というサイト(マイナーなもの多数で大変興味深いです。)より

1968年YM273

YM273 1968年式 27馬力? 水冷縦型ディーゼルエンジン搭載。
YM273 1968年式 27馬力? 水冷縦型ディーゼルエンジン搭載。

1974年YM1500D

1974年 YM1500D 4輪駆動トラクターが登場。2気筒ディーゼルエンジン 17馬力
1974年 YM1500D 4輪駆動トラクターが登場。2気筒ディーゼルエンジン 17馬力

続きを読んでね!の画像

まだまだ写真と文章で長くなってしまうので畳んでおきます。続きを読むのリンクをクリックしてね!

“機械の生存率を考える (ヤンマートラクターの歴史)” の続きを読む