
「ダイナミックフェァ2011」(JAグループ茨城の 農機・生産資材展示会)の中でただ一つ、空を飛ぶものを展示していたのがヤンマーでした。害虫防除に使う無人ヘリ、AYH-3です。
本物に似せた小さな電動ヘリとセットで展示されていた無人ヘリは、本体価格953万円だそうです。このAYH-3、今年4月に地震の被害調査で近所を飛んでいた、産業用無人ヘリコプター YAMAHA RMAXと同じもの(多分ヤマハが作ってヤンマーに供給するOEM。逆もあり得ますが・・・)に違いありません。(Mさんはヤンマーのほうが大きい・・・と言っていましたが)ヤンマーのほうが高いのは、仕事のための装備が含まれているせいじゃないかな・・・なんて思います。
全長2750ミリ、メインローター径3130ミリ、模型としてはすごく大きいですが、「ダイナミックフェァ2011」(JAグループ茨城の 農機・生産資材展示会)で展示されていた各社のトラクターを考えると小さく、その割に各社トラクターの中で1〜2を争う高価格ではないでしょうか。
ダイナミックフェア2011でのヤンマー無人ヘリAYH-3動画
↑ 動画(3分)画面クリックでも再生します。
同じですよねえ・・・






スペック

スペックはクリックで拡大します。産業用無人ヘリコプター YAMAHA RMAXの記事(動画も載せてあります)にもスペックを載せていますので比べてみてください。排気量や馬力など同じみたいです。
今までなかった基本ツールとして、このヘリコプターができて、様々なアタッチメントが開発され、農業の色々なシーンで使われるようになるかもしれませんね。これまでのトラクターのように・・・考える頭があればビジネスが広がりそうです(あ!頭も必要ですが、先立つものもすごく必要でした・・・)。
たくさん売れて安くなって、一家に一台使うようになって、(保険とかはどうなるんでしょ?)種まきや耕作までやっちゃったりして。
ダイナミックフェア2011の記事をまとめてご覧になるにはこちら
松岡さま
コメントありがとうございます
動画を改めて見直してみました
これがHIROBOの電動ヘリなんですか・・・
確かに実機と同じようなカラーリングをした模型ですね
残念ながら、これは農機展示会で見たヤンマーのブースの様子です
営業の方が説明用に使っている物のようでした
ですから僕が持っているわけではなく
模型の所有者はヤンマーなのでお譲りすることはできないのです
期待を持たせてしまったとしたら申し訳ありません
はじめまして、突然申し訳ありません、ふとヤンマーの産業用ヘリの動画をみているとダイナミックフェア2011でのヤンマー無人ヘリAYH-3動画でHIROBOの電動ヘリを練習機にしていましたが、この練習機が欲しいのですが、譲ってもらえないでしょうか、それについてはキャノピーが無人ヘリ用に加工しているのが気に入りました、宜しくお願い致します。