’72年認定、クボタ耕運機T70はT7より年上「朝3分の農機考古学」

毎度毎度お世話になっている、情報源のネットオークションで見つけました。クボタ耕うん機T70です。ディーゼルエンジンの耕うん機にはでっかいフライホイールが付いていますが、ガソリンエンジンの耕うん機にはそれがないのでスッキリして見えますね。「耕うん機といったらこの形」と、すでに完成された感があります。色を青く塗ったら三菱の耕うん機ですよね?
PVアクセスランキング にほんブログ村

毎日サクッと3分で『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。今朝はなんとか見つかった、1972年運輸省型式認定のクボタ 耕うん機T70です。T70は数字が大きいのに、以前紹介したT7よりお兄さん、つまり古いものでした。

1972クボタ耕うん機T70

毎度毎度お世話になっている、情報源のネットオークションで見つけました。クボタ耕うん機T70です。ディーゼルエンジンの耕うん機にはでっかいフライホイールが付いていますが、ガソリンエンジンの耕うん機にはそれがないのでスッキリして見えますね。「耕うん機といったらこの形」と、すでに完成された感があります。色を青く塗ったら三菱の耕うん機ですよね?
毎度毎度お世話になっている、情報源のネットオークションで見つけました。クボタ耕うん機T70です。ディーゼルエンジンの耕うん機にはでっかいフライホイールが付いていますが、ガソリンエンジンの耕うん機にはそれがないのでスッキリして見えますね。「耕うん機といったらこの形」と、すでに完成された感があります。色を青く塗ったら三菱の耕うん機ですよね?
運輸省型式認定番号の銘板も撮ってくれています。小型特殊自動車運輸省型式認定番号 農759号クボタ T70型とあります。
運輸省型式認定番号の銘板も撮ってくれています。

小型特殊自動車
運輸省型式認定番号 農759号
クボタ T70型

とあります。
こちらは別の機体のオークションですが、こちらの方がわかりやすいでしょうか?
こちらは別の機体のオークションですが、こちらの方がわかりやすいでしょうか?
“’72年認定、クボタ耕運機T70はT7より年上「朝3分の農機考古学」” の続きを読む