1971,72,73年のいずれか生まれ。クボタL2000「撮りトラ」

L4ケタ末尾00シリーズは、まずL1500が端緒を開いたのですよね。 「久保田鉄工最近10年の歩み(創業90周年)」によれば、 46年(1971年)には、耕うん機技術部で乗用耕うん機の発送を生かした超小型四輪駆動トラクタ・ブルトラB6000(11馬力)を開発した。また、小型本格トラクターとしてはL1500(15馬力)を開発したが、これが爆発的な人気を呼び、日本農業のトラクタ時代への本格的幕開けへとつながった。ちなみに、農用トラクタの全国出荷台数を比較してみると、35年(1960年)当時はわずか3300台強に過ぎなかったものが、47年度(1972年度)には累計30万6500台へと激増し、このうち、当社(久保田鉄工株式会社)が10万台強、32.7%のシェアを占めるまでに成長したのであった。 とあります。

今日は某所で見た、クボタトラクター L4ケタ末尾00のL2000「撮りトラ」です。

 

L4ケタ末尾00シリーズは、まずL1500が端緒を開いたのですよね。 「久保田鉄工最近10年の歩み(創業90周年)」によれば、 46年(1971年)には、耕うん機技術部で乗用耕うん機の発送を生かした超小型四輪駆動トラクタ・ブルトラB6000(11馬力)を開発した。また、小型本格トラクターとしてはL1500(15馬力)を開発したが、これが爆発的な人気を呼び、日本農業のトラクタ時代への本格的幕開けへとつながった。ちなみに、農用トラクタの全国出荷台数を比較してみると、35年(1960年)当時はわずか3300台強に過ぎなかったものが、47年度(1972年度)には累計30万6500台へと激増し、このうち、当社(久保田鉄工株式会社)が10万台強、32.7%のシェアを占めるまでに成長したのであった。 とあります。
クボタL2000です。 L4ケタ末尾00シリーズは、まずL1500が端緒を開いたのですよね。「久保田鉄工最近10年の歩み(創業90周年)」によれば、

46年(1971年)には、耕うん機技術部で乗用耕うん機の発送を生かした超小型四輪駆動トラクタ・ブルトラB6000(11馬力)を開発した。また、小型本格トラクターとしてはL1500(15馬力)を開発したが、これが爆発的な人気を呼び、日本農業のトラクタ時代への本格的幕開けへとつながった。ちなみに、農用トラクタの全国出荷台数を比較してみると、35年(1960年)当時はわずか3300台強に過ぎなかったものが、47年度(1972年度)には累計30万6500台へと激増し、このうち、当社(久保田鉄工株式会社)が10万台強、32.7%のシェアを占めるまでに成長したのであった。

とあります。

 

また、同じ「久保田鉄工最近10年の歩み(創業90周年)」に、1973年にL型シリーズの完成を見たことを伺わせるような記述があるので、L2000は1971年〜1973年あたりの生まれだと考えられます。
クボタL2000 また、同じ「久保田鉄工最近10年の歩み(創業90周年)」に、1973年にL型シリーズの完成を見たことを伺わせるような記述があるので、L2000は1971年〜1973年あたりの生まれだと考えられます。

 

運輸省型式認定番号はどうでしょうか・・・
クボタL2000 運輸省型式認定番号はどうでしょうか・・・

 

運輸省型式認定番号 農 765号 クボタ L2000型
運輸省型式認定番号 農 765号
クボタ L2000型

L1500はどうでしょう

 

クボタL1500(二駆)です。クボタL型数字4ケタ末尾00トラクターは先日の予想では「1969年〜1976年の間のどこかで生まれたのではないか?」ということに落ち着いています。
クボタL1500(二駆)です。クボタL型数字4ケタ末尾00トラクターは先日の予想では「1969年〜1976年の間のどこかで生まれたのではないか?」ということに落ち着いています。

 

拡大すると、農745号。かなり古いです。L240は確か農665だっけ・・・
L1500
運輸省型式認定番号 農 745号
クボタ L1500型

 

ついでにブルトラ

 

KUBOTA TRACTOR B6000 クボタトラクターB6000 一説によれば600cc2気筒ディーゼルエンジン11馬力 1973年から1977年まで生産されたそうです。
以前見た最初のブルトラB6000です。

 

運輸省型式認定番号 農 750号 クボタ B6000型
運輸省型式認定番号 農 750号
クボタ B6000型

 

認定番号順でいえばL1500→B6000→L2000

 

運輸省型式認定番号の順でいえば、L1500→B6000→L2000 ということになります。 そして、これが1971年〜1973年の間ということでもありますね。あ!エンジンは3気筒なんですね!
クボタL2000 運輸省型式認定番号の順でいえば、L1500→B6000→L2000
ということになります。
そして、これが1971年〜1973年の間ということでもありますね。
あ!エンジンは3気筒なんですね!

 

銘板を見てみます。
クボタL2000 銘板を見てみます。

 

クボタL2000の銘板部分を拡大すると クボタ|農用|トラクタ 車台型式 L2000 車台番号 41095 機関型式 D1100 出力 20PS 無負荷最高回転数 2900rpm 久保田鉄工株式会社製造 とあります
クボタL2000の銘板部分を拡大すると

クボタ|農用|トラクタ
車台型式 L2000
車台番号 41095
機関型式 D1100
出力 20PS
無負荷最高回転数 2900rpm
久保田鉄工株式会社製造

とあります

農765近辺の他社トラクターは?

 

三菱トラクターR2500Gです。tractordata.comによれば1970年〜1975年製造。車体のプレートによると、1192cc2気筒ディーゼル25馬力/2700rpmです。
運輸省型式認定番号で生まれ年を想像できるとすれば、認定番号の近いものは同級生ということになります。クボタL2000の認定番号農765に近いものを探してみると・・・
三菱トラクターR2500Gです。tractordata.comによれば、青いDトラの前の赤い三菱・・・1970年〜1975年製造。車体のプレートによると、1192cc2気筒ディーゼル25馬力/2700rpmです。

 

“1971,72,73年のいずれか生まれ。クボタL2000「撮りトラ」” の続きを読む