
もう実機は見られないであろう運輸省型式の若い番号の古い農機を本や雑誌から探している「朝1分の農機考古学」。今朝は農機実業総覧-1969年版の広告より1967年型式認定のシバウラS-1100です。シバウラ最初の本格乗用トラクターS-17の改良型ということらしく、それからするとS-20型がS-1400になったように、S2桁→S4桁の流れが腑に落ちます。




小型特殊自動車
運輸省型式認定番号 農561号
シバウラ S-1100型
となっています。ここしばらくSKD、HM、S-1100とシバウラの鉱脈を掘っていました。このようにメーカーは一度に何台分かまとめて申請書類を出すようで、それがその通りにまとめて認定されるので連番になります。コンバインだけは別にプールされてコンバインだけで認定されるようなので、メーカーでは固まらずコンバインで固まるようですけど。
『農機の運輸省型式認定番号一覧表』に追記しました
『農機の運輸省型式認定番号一覧表』を固定ページで公開しました。一番上のメニューから入れるようにしています。これから新しく運輸省型式認定番号を発見するたびに追記することにします。
(ほぼ同時に英語版の一覧表も公開しています)← Click here for the English version.
追記:今まで一部の環境ではテキストが読めなかったということがわかったので修正しました。スマホでも読めるようになったと思うのですが、もし読めない場合はコメント欄でもメールでも構いませんので連絡をください。お願いします!
今朝も寒かったです。朝起きると家の中はことし1番の低い気温(14度)でした。今日はここまでです。それではまた明日!


