1984年型式認定ヤンマーFX16D「朝1分の農機考古学」

PVアクセスランキング にほんブログ村

毎日サクッとオークションの写真で「朝1分の農機考古学」。『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。今朝は1984年運輸省型式認定のヤンマー・スーパーフォルテFX16Dです。これまで抜けていた番号が今見つかったということは、使われていたものが一旦売りに出された・・・ということだと思われます。

ネットオークションで見つけてきたヤンマー・スーパーフォルテFX16Dです。ただのFXプラス数字二桁は二駆、Dが最後に付くと四駆のようです。顔とボディの色が違うのは三菱っぽいです。MTトラクター(こっちはかなり古いですが)にとってもよく似ています。
ネットオークションで見つけてきたヤンマー・スーパーフォルテFX16Dです。ただのFXプラス数字二桁は二駆、Dが最後に付くと四駆のようです。顔とボディの色が違うのは三菱っぽいです。MTトラクター(こっちはかなり古いですが)にとってもよく似ています。
オークションで見つけた二駆の三菱スーパーマイサンMTE2000です。赤くなっちゃっていますねぇ・・・ちょうどこの頃青から赤に変わったのですね。スーパーマイサンはそのちょうど過渡期のモデルみたいです。
オークションで見つけた二駆の三菱スーパーマイサンMTE2000です。赤くなっちゃっていますねぇ・・・ちょうどこの頃青から赤に変わったのですね。スーパーマイサンはそのちょうど過渡期のモデルみたいです。これは1982年型式認定です。目の位置がスーパーフォルテより上ですね。
どこの国か存じませんが、日本でしばらく使われた後、海を渡ったこの機体。どんな風景を見てきたのか、相当色々なものを見てきたと思います。聞いても答える口がありませんが、聞いて見たいものです。
MT1601、1980年型式認定です。まあ似ているけれども違います。
寄り道はこれくらいにしてFX16Dに戻ります。今回も運輸省型式認定番号銘板付きです。これは嬉しいです。小型特殊自動車運輸省型式認定番号農1565号ヤンマー16E型とあります。
寄り道はこれくらいにしてFX16Dに戻ります。運輸省型式認定番号銘板付きです。これは嬉しいです。

小型特殊自動車
運輸省型式認定番号 農1565号
ヤンマー 16E型

とあります。一緒に登録された二駆のFX16もあるはずですが、やはり今回も四駆が先に見つかってしまいました。

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』に追記しました

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』を固定ページで公開しました。一番上のメニューから入れるようにしています。これから新しく運輸省型式認定番号を発見するたびに追記することにします。

(ほぼ同時に英語版の一覧表も公開しています)← Click here for the English version.

追記:今まで一部の環境ではテキストが読めなかったということがわかったので修正しました。スマホでも読めるようになったと思うのですが、もし読めない場合はコメント欄でもメールでも構いませんので連絡をください。お願いします!

夏にはすっかり順応した感じではありますが、毎日暑くてバテています。今日はこの辺で・・・それではまた明日!

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です