1980年型式認定ヤンマーYM1601「朝1分の農機考古学」

PVアクセスランキング にほんブログ村

毎日ネットオークションの写真で「朝1分の農機考古学」『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。今朝は1980年型式認定のヤンマーYM1601です。眉間の間にTractor REDと書かれた赤いトラクター。今まで発見できなかったのが不思議ですが(四駆のYM1601Dは未発見)それすなわち希少種だという証明です。

表の穴埋めに勤しんでいます。今日はネットオークションで見つけてきた二駆のYM1601です。
表の穴埋めに勤しんでいます。今日はネットオークションで見つけてきた二駆のYM1601です。
眉間の間のバッジにはTractor REDと書かれた赤いトラクター。青ガエルで迷走した色のイメージを挽回するため小林晃さんを立て「赤」を強調して始まった1977年から1982年までの赤回帰ムーブメントだった頃のトラクターです。
眉間の間のバッジにはTractor REDと書かれた赤いトラクター。青ガエルで迷走した色のイメージを挽回するため、小林晃さんを立て「赤」を強調して始まった1977年から1982年までの赤回帰ムーブメントだった頃のトラクターです。
YANMAR Redこれは初めて見ました。赤いRedの下には「T」じゃないでしょうか?「T」と言えばトラクター。僕はこれをトラクター専用エンブレムじゃないかと考えました。
YANMAR Redこれですね。
運輸省型式認定番号銘板は見つかりませんでした。資料によればYM1601は小型特殊自動車運輸省型式認定番号農1275号ヤンマーYM1601型となっています。下に一つ数字の抜けがありますが、これは四駆のYM1601Dと思われます。
運輸省型式認定番号銘板は見つかりませんでした。資料によればYM1601は

小型特殊自動車
運輸省型式認定番号 農1275号
ヤンマー YM1601型

となっています。下に一つ数字の抜けがありますが、これは四駆のYM1601Dと思われます。

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』に追記しました

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』を固定ページで公開しました。一番上のメニューから入れるようにしています。これから新しく運輸省型式認定番号を発見するたびに追記することにします。

(ほぼ同時に英語版の一覧表も公開しています)← Click here for the English version.

追記:今まで一部の環境ではテキストが読めなかったということがわかったので修正しました。スマホでも読めるようになったと思うのですが、もし読めない場合はコメント欄でもメールでも構いませんので連絡をください。お願いします!

毎日Tシャツを3回着替えるような日が続いています。暑いですね!今日はここまでです。それではまた明日!

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です