1992型式認定昭信600T-Ⅱ「朝1分の農機考古学」

PVアクセスランキング にほんブログ村

毎日ネットオークションの写真でサクッと「朝1分の農機考古学」『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。今朝は1992年型式認定、スピードスプレーヤーのショーシン昭信600T-Ⅱです。型式認定の資料によれば1490cc4気筒のディーゼルエンジンが載っている模様でさらには商品説明を読んでいるとターボ付きの様子・・・可愛い顔とその姿からはちょっと想像がつきません。

ネットオークションで見つけてきたきたショーシンのスピードスプレーヤー600T-Ⅱです。何気なくこの言葉を使っていますが、スプレーヤーはわかるけどその前に付く「スピード」ってどういうことなのでしょう・・・人が歩いて散布するよりは早いのは間違いないにしてもあまりにも突然な「スピード」。誰かご存知の方はいりゃっしゃるでしょうか?
ネットオークションで見つけてきたショーシンのスピードスプレーヤー600T-Ⅱです。何気なくこの言葉を使っていますが、スプレーヤーはわかるけどその前に付く「スピード」ってどういうことなのでしょう・・・人が歩いて散布するよりは早いのは間違いないにしてもあまりにも突然な「スピード」。誰かご存知の方はいりゃっしゃるでしょうか?
そういえばこの機械、プラスチックのボディを纏ってはいますが昔のトラクターのような形をしています。この方が木の下で小回りが効くのでしょうか?
そういえばこの機械、プラスチックのボディを纏ってはいますが昔のトラクターのような形をしています。この方が木の下で小回りが効くのでしょうか?
International Harvester Farmall Super MD 1953 (Row-Crop tractor) インターナショナルハーベスター社 ファモールMD 
土の館で見たファモールの形です。
International Harvester Farmall Super MD 1953 (Row-Crop tractor) インターナショナルハーベスター社 ファモールMD 
トラクタに乗って写真撮りましょう
運輸省型式認定番号銘板は見つかりませんでしたので代わりにこの写真を・・・型式が600T-Ⅱと書かれています。資料によれば小型特殊自動車運輸省型式認定番号農1847号昭信600T-Ⅱ型となっています。
運輸省型式認定番号銘板は見つかりませんでしたので代わりにこの写真を・・・型式が600T-Ⅱと書かれています。手持ちの資料によれば

小型特殊自動車
運輸省型式認定番号 農1857号
昭信 600T-Ⅱ型

となっています。
シートに記入します。1800番台は埋まっていませんでしたがここのところ集中して捜索しているのでだんだん埋まってきました。
シートに記入します。1800番台は埋まっていませんでしたがここのところ集中して捜索しているのでだんだん埋まってきました。

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』に追記しました

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』を固定ページで公開しました。一番上のメニューから入れるようにしています。これから新しく運輸省型式認定番号を発見するたびに追記することにします。

(ほぼ同時に英語版の一覧表も公開しています)← Click here for the English version.

追記:今まで一部の環境ではテキストが読めなかったということがわかったので修正しました。スマホでも読めるようになったと思うのですが、もし読めない場合はコメント欄でもメールでも構いませんので連絡をください。お願いします!

コウノトリは朝5時半にはもういませんでした。朝がめちゃくちゃ早いみたいで少しでも明るくなると出かけてしまうみたいです。朝見るものがなくて少し寂しいですね・・・今朝はここまでです。それではまた明日!

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です