1971年型式認定三菱R1500はM56「朝1分の農機考古学」

PVアクセスランキング にほんブログ村

毎日サクッとネットオークション画像で見る「朝1分の農機考古学」。『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。今朝は1971年運輸省型式認定、三菱R1500です。運輸省型式認定番号銘板は写っていなかったものの、M56という車体番号は確認できました。当時の三菱はMから始まる数字2桁の型式名を運輸省型式としており、資料と付き合わせた結果、認定番号が判明しました。

ネットオークションで見つけてきた、三菱R1500です。マッセイファーガソンに寄せた(輸出を意識していたかもしれません)割と見慣れた姿。ギュッとコンパクトにまとまったトラクターらしいトラクターです。
ネットオークションで見つけてきた、三菱R1500です。マッセイファーガソンに寄せた(輸出を意識していたかもしれません)割と見慣れた姿。ギュッとコンパクトにまとまったトラクターらしいトラクターです。

少々脱線。過去の投稿

実車は以前一回だけ見たことがありました。他のRシリーズに比べて頭の大きさは同じだけど、体が小さい赤ちゃん体型のトラクターです。
また、三菱は実際にこのR4桁シリーズをOEM提供していました。こっちの方がかっこいいですけど、R4桁シリーズは、顔をすげ替えるだけであっという間にMFシリーズになってしまうみたいです。

R1500に戻る

R1500に戻ります。1971年型式認定ですから、すでに50年以上経過しているトラクターです。それにしては状態がいいですね!
R1500に戻ります。1971年型式認定ですから、すでに50年以上経過しているトラクターです。それにしては状態がいいですね!
運輸省型式認定番号銘板は写っていなかったのですが、三菱の場合車体番号が写っていれば型式が特定できます。M56で始まっているのがわかるでしょうか?このM56が運輸省型式になっています。運輸省型式がわかれば資料から認定番号がわかります。銘板がもしあれば小型特殊自動車運輸省型式認定番号農743号三菱M56型と書かれていたはずです。
運輸省型式認定番号銘板は写っていなかったのですが、三菱の場合車体番号が写っていれば型式が特定できます。M56で始まっているのがわかるでしょうか?このM56が運輸省型式になっています。運輸省型式がわかれば資料から認定番号がわかります。銘板がもしあれば

小型特殊自動車
運輸省型式認定番号 農743号
三菱 M56型

と書かれていたはずです。
シートに記入します。乗用トラクターがポツポツ普及し出してきて、三菱RシリーズもクボタLシリーズも3桁から4桁になって、この後大量に世の中に出ていきます。その始まり・・・といったところでしょうか。
シートに記入します。乗用トラクターがポツポツ普及し出してきて、三菱RシリーズもクボタLシリーズも3桁から4桁になって、この後大量に世の中に出ていきます。その始まり・・・といったところでしょうか。下にL1500が見えていますけど、まだ下3桁のみの変化です。下2桁、下一桁を刻み始めるのはもっと時代を下ってからのことになります。

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』に追記しました

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』を固定ページで公開しました。一番上のメニューから入れるようにしています。これから新しく運輸省型式認定番号を発見するたびに追記することにします。

(ほぼ同時に英語版の一覧表も公開しています)← Click here for the English version.

追記:今まで一部の環境ではテキストが読めなかったということがわかったので修正しました。スマホでも読めるようになったと思うのですが、もし読めない場合はコメント欄でもメールでも構いませんので連絡をください。お願いします!

今朝はお日様が顔を出しているので爽やかです。年末で静かなので壊れたバイクを修理したり木を切ったりしましょうかね・・・今日はここまでです。それではまた明日!

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です