投稿日: 2023年11月27日2023年11月29日 投稿者: nora【その1】『第27回おおばふれあいまつり』@大場市民センター 昨日は久々の、住みよいまちづくりの一環として、住民相互の交流や親睦を深めることを目的とした、『第27回おおばふれあいまつり』でした。飽きちゃうと思うので、立て続けにはやりませんけど、写真が多いので分割してやります。片付けまではあまりやることがないので、写真を撮るくらいしかやることがなかったのです。朝、早めに行って、昨日並べなかった机や椅子を出しました。何年か間を置いてしまったようなので、人がきてくれるかどうか心配です。模擬店など、出し物があるチームはその準備に忙しそうです。ここは焼きそばなどの模擬店を出すそうです。駄菓子も売るみたい。駄菓子ってよく考えるとすごい言葉だなぁ。『駄』ですもんね。焼きそばを焼く鉄板を置く台が、なんと朝礼台!!面白い!頭いい!こちらも模擬店です。準備が進んでいます。色々売るみたいですね。そう言えばネギが結構売れてました。ポップコーン。その機械。袋もついてます。ポップコーンの元?も・・・どんな感じか楽しみ!受付もお客さん受け入れの準備をしています。赤飯とプログラムの入った引き出物的なもの?準備されています。屋内会場の準備もOK!調理室では婦人会の方々が急ピッチで何か作っています。(おそらくカレーと豚汁)中の展示もできています。お客さんもポツポツやって来ています。この項、続きます。でも、今日はここまでです。それではまた明日!上の記事とゆるく関連しているほかの記事:【その2】『第27回おおばふれあいまつり』@大場市民センター今日は『第27回おおばふれあいまつり』です。@大場市民センター昨日は霜月御神守今日はふれあいまつりの2連チャン地域の小さなおまつり霜月御神守昨日は霜月御神守でした。寝坊したので今日は宮掃除の部分だけ一昨日は霜月御神守(久々のフルバージョン開催)。と言ってもメインは宴会