1971年型式認定三菱R2500S「朝1分の農機考古学」

PVアクセスランキング にほんブログ村

毎日ネットオークションの写真でサクッと「朝1分の農機考古学」『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。今朝は1971年型式認定の三菱R2500Sです。いつもお世話になっているTさんが発見し、知らせてくれました。このR4桁シリーズに存在する、R4桁、R4桁S、R4桁Gの関係がなんとなくわかってきました。(まだ証拠はなく想像でしかありませんけど)

Tさんがネットオークションで見つけて知らせてくれた、三菱R2500Sです。マッセイファーガソン似、おなじみの赤いトラクターです。ジャンクと銘打たれていますけど、外装の状態はとてもいい様子です。外に出っ張らないウエイトもスマートです。
Tさんがネットオークションで見つけて知らせてくれた、三菱R2500Sです。マッセイファーガソン似、おなじみの赤いトラクターです。ジャンクと銘打たれていますけど、外装の状態はとてもいい様子です。外に出っ張らないウエイトもスマートです。
上の写真ではわからなかったですが、この写真では「S」のエンブレムがついていてR2500Sだとわかります。R2500とR2500Sは同時に認定されているようで、どちらも二駆でエンジンも同じです。そのため、「S」はサトーで出す分なのかと思っていましたが、もしかしたらそうではなく、ミッションの違いなのかもしれない・・・と思うようになりました。R2500Gの方はちょっぴり馬力が向上しているバージョンで、改良型という意味合いなのだと想像しています。
上の写真ではわからなかったですが、この写真では「S」のエンブレムがついていてR2500Sだとわかります。R2500とR2500Sは同時に認定されているようで、どちらも二駆でエンジンも同じです。そのため、「S」はサトーで出す分なのかと思っていましたが、もしかしたらそうではなく、ミッションの違いなのかもしれない・・・と思うようになりました。R2500Gの方はちょっぴり馬力が向上していたりすることもあり、少し後に出す改良型という意味合いなのだとこちらも根拠なく思っています。
ゴムのブーツが破けちゃったのでしょうか・・・上がガラ空きなのであまり意味はないと思うのですが、タイヤチューブを切ったものがシフトレバーにかぶせてあります。意味はそれほどないかもしれませんけど、こういう「ここにはゴムのカバーが欲しい」という気持ちが溢れている感じが好きです。
ゴムのブーツが破けちゃったのでしょうか・・・上がガラ空きなのであまり意味はないと思うのですが、タイヤチューブを切ったものがシフトレバーにかぶせてあります。意味はそれほどないかもしれませんけど、こういう「ここにはゴムのカバーが欲しい」という気持ちが溢れている感じが好きです。
このように綺麗に銘板がセットで残っているのは珍しいです。しかも、その写真を撮ってあげていてくれるというのも・・・
このように綺麗に銘板がセットで残っているのは珍しいです。しかも、その写真を撮ってあげていてくれるというのも・・・
わかりにくいので拡大します。小型特殊自動車u運輸省型式認定番号農709号三菱M52型とあります。初めのころの三菱トラクターの型式はM2桁となっていて、それが生産年ごとに製品馬力関係なく連なる感じです。ですから製品名から運輸省型式を想像することは不可能・・・収集が難しいトラクターの1つです。ですから、このように銘板が写っているものは大変貴重です。
わかりにくいので拡大します。

小型特殊自動車
運輸省型式認定番号 農709号
三菱 M52型

とあります。初めのころの三菱トラクターの型式はM2桁となっていて、それが作られた順番に製品や馬力に関係なく繋がっている感じです。ですから製品名から運輸省型式を想像することは不可能・・・収集が難しいトラクターの1つです。ですから、製品名がわかり、このように銘板が写っているものは大変貴重です。
三菱R2500G型の運輸省型式認定番号は農726号 L2000やブルトラB6000よりお兄さんですね!
ちなみに三菱R2500G型の運輸省型式認定番号は農726号です。R2500Gは同じ1971年認定なのですが、連番ではなく少しR2500とは離れています。馬力は同じなんで、どこが違うのか・・・ちょっとわかりません。
シートに記入します。とりあえずこのとっかかりをもとに、資料と付き合わせてR2500シリーズを集めることができそうです。
シートに記入します。とりあえずこのとっかかりをもとに、資料と付き合わせてR2500シリーズを集めることができそうです。

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』に追記しました

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』を固定ページで公開しました。一番上のメニューから入れるようにしています。これから新しく運輸省型式認定番号を発見するたびに追記することにします。

(ほぼ同時に英語版の一覧表も公開しています)← Click here for the English version.

追記:今まで一部の環境ではテキストが読めなかったということがわかったので修正しました。スマホでも読めるようになったと思うのですが、もし読めない場合はコメント欄でもメールでも構いませんので連絡をください。お願いします!

毎日大したこともしていないのにモーレツに汗をかいています。夏ってこんな感じでしたっけ?朝はまあまあ温度が下がるみたいなので、秋が近づいてきているのでしょうけど・・・今朝はここまでです。それではまた明日!

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です