2021年度、環境保全会の草刈りのキックオフ、スライドモアでの草刈りが始まりました。待っていたわけではないのに、キックオフなどと待ちかねたような言い方をしてしまう・・・。春は生き物や植物が一斉に動き始めるので、つられてウキウキしてしまいます。


Wikipediaを見ていたら、カメムシの仲間で、仲間だけにやっぱり匂いを出す・・・その匂いが飴の匂いだというのでアメンボだそうです。
僕は一度もにおいを嗅いだ事がありませんが、昔の人はそんな事まで確かめていたのですね。もしかしたらそうやって毒はないか、食べられないか、いちいち研究するものだったのかも・・・
「草刈りを始めたよ」という記事は正直僕にはおもしろくも何ともないのですが、こうやって書いておくと備忘録になったり、前年と比べたりできるようになります。
単品ではおもしろくないのに、並べると俄然おもしろくなる・・・そのためにこうやって書いている感じです。
パッと見つけられた限りのキックオフ記事
一連の記事を見ても4月スタートは例年より早いことがわかります。何かがうまく行っているから早く始められたということなのでしょう。
最後に草刈りのプレイリストを貼付けて今日はおしまいにします。また明日!
1
/
3


ニプロスライドモアTDC1200 / Kubota GL300+Niplo Segadora TDC1200

バックホーで水路の泥上げと除草

ニプロスライドモアTDC1200 Kubota SL54 / Niplo Segadora TDC1200

カッコよく草を刈りたいなあ

草刈りすると余計草が出る気がする

石川川 川辺の草刈り

GL300+スライドモアTDC1200 / Kubota GL300+Niplo Segadora TDC1200

スライドモアの草刈りー給水ボックスや電柱を避ける / Segadora diapositiva

『除草』水路のアシカキ / Deshierbe del canal

2020年、保全会活動草刈のキックオフ

2022年島地区の草刈りがキックオフ

2023年草刈りのキックオフ・スライドモアの草刈り

【Short】今週末の活動に向けてスライドモアの草刈り開始です!

【Short】0528は草刈り活動日でした

【Short】週末の活動に向けてスライドモアの草刈開始!(今年度3回目)
1
/
3
