僕のこの間見た代かきの図解です。「こうやると良い」という意味ではなく「こうやっている人がいた」というだけの話です。田んぼによって、機械によって、天候によって、地域によって・・・やりかたは人それぞれで興味深いです。
↑この間見た実写板を元に単純化してイラストに起こし、動かしたものです。
50秒弱の動画に2日も掛けてしまった・・・おバカさんですね。
で、この実写板前半
その後半
アニメーションは力入ってます。人によって条件によってパターンは様々


本代掻きには秘密兵器があった(シロウト向けトラクター代かき講座)

荒代掻きのまわりかた(シロウト向けトラクター代かき講座)

荒代かきの回りかた収集その2・・・シロウト向け代かき講座

代かきの回りかた収集その1・・・シロウト向け代かき講座

シロウト向けトラクター代掻き講座(荒代掻き一筆書きの例)

荒代かき、シロウトが実際にやってみると・・・

いつもの田んぼの荒代かき2013 シロウト向け代かき講座

「代かき」いつもの田んぼ、仕上げ 「シロウト向け代かき講座」

代かきパターン図解(ハロー幅4.1m、20m×40mの田んぼ)

代かきパターン図解その2(ハロー4.1m、44m×84mの田んぼ)

やっと動画が揃ったので明日は写真でも並べます。それではまた明日!
トラクターのことばかりですが、ほぼ毎日更新しています!

