週刊・「お米たべてー!」TEAM、ボックスカートのつくりかた。ネコタイヤにディスクブレーキをつけよう!#レッドブルボックスカートレース #redbullsoapboxrace

今日は週刊・「お米たべてー!」TEAMのボックスカートのつくりかた。製作の進捗を紹介します。(2019年のアーカイブはこちらから)

 

インスペクターの「全てのタイヤを接地させよ」との指摘で、当初の予定だった3輪+補助輪2輪の全部を接地させるか、4輪にするかの判断となりました。

 

熟慮した結果、作業的に難しくなるものの重量の問題もあり、4輪で行くことに決定。となると大きな問題、「ブレーキ問題」が立ちはだかります。今までのバイクのブレーキの流用ができないのです。そこで、使ったことがないので少し不安ですが、自転車のディスクブレーキを使うことにしました。
熟慮した結果、作業的に難しくなるものの重量の問題もあり、4輪で行くことに決定。となると大きな問題、「ブレーキ問題」が立ちはだかります。今までのバイクのブレーキの流用ができないのです。そこで、使ったことがないので少し不安ですが、自転車のディスクブレーキを使うことにしました。

 

あ!そうそう!買ったのはこれです。アマゾンで¥1,689(安い!)いつも安さに引っぱられちゃいます。油圧ディスクブレーキと謳っていますが、機械式。前後セット、ディスクは同じサイズです。キャリパーも同じ。ブラケットだけ前後用で形状が違うみたいです。
あ!そうそう!買ったのはこれです。アマゾンで¥1,689(安い!)いつも安さに引っぱられちゃいます。油圧ディスクブレーキと謳っていますが、機械式。前後セット、ディスクは同じサイズです。キャリパーも同じ。ブラケットだけ前後用で形状が違うみたいです。

 

今回は4つです。前回のフレームに補助輪を付けた5輪を予定していたところ、インスペクターから「3輪は不可、5輪であれば全輪が接地していること」とのお達しを受け、それだと抵抗が大きくなりすぎてしまうので、急遽4輪車に設計変更したのです。補助輪は転倒防止くらいで、接地させるつもりはありませんでした。
この作業車用のタイヤ、ネコ車に買ったディスクブレーキを何とか付けなくちゃなりません。

 

自転車用のディスク取付け穴は中央に寄りすぎていて使えないので、全く関係ない部分にボルトを通すようにすれば何とかつきそうです。 まずざっくり位置関係を把握するために型紙を切り、実際のホイールに合わせます。これなら何とか行けそう!
自転車用のディスク取付け穴は中央に寄りすぎていて使えないので、全く関係ない部分にボルトを通すようにします。
まずざっくり位置関係を把握するために型紙を切り、実際のホイールに合わせます。これなら何とか行けそう!

 

穴位置とベアリングは干渉しません。
穴位置とベアリングは干渉しません。

 

改めて穴位置を出すための型紙を切りなおします。
改めて穴位置を出すための型紙を切りなおします。

 

できた!
できた!

 

ネコ車に乗せてみます。う〜ん・・・いい感じ。しばらく眺めちゃいます。
ネコ車に乗せてみます。う〜ん・・・いい感じ。しばらく眺めちゃいます。

 

油性ペンをなるべく垂直に立ててマーキング。 「こんなんで大丈夫か!?」って思われそうですけど、いいんです。僕か仲間が乗るんですから・・・ 贅沢をいえばキリがない。あるものでやるしかありません。しかも、費用をできるだけ掛けずに・・・
油性ペンをなるべく垂直に立ててマーキング。
「こんなんで大丈夫か!?」って思われそうですけど、いいんです。僕か仲間が乗るんですから・・・
贅沢をいえばキリがない。あるものでやるしかありません。しかも、費用をできるだけ掛けずに・・・

 

穴位置の印がついたら、タイヤを外します。合わせホイールだから簡単!
穴位置の印がついたら、タイヤを外します。合わせホイールだから簡単!

 

裏面はこうなっています。スポッと部分をやっつけないようにしなくては・・・
裏面はこうなっています。スポッと部分をやっつけないようにしなくては・・・

 

今回発見した材料はこれ。長ニップルというものです。材料の厚みがあって、内径が大体わかるものというとガス管という材料なのですが、必要なのはそんなにたくさんじゃありません。買うとすると定尺で5 .5mになってしまい、資金に余裕のない「お米たべてー!」TEAMにとって大変な出費です。「何とか安くできないか」と探していて見つけました。これだったら長さ50mmくらいから手に入ります。値段も¥93〜とリーズナブル。両側にネジが切ってあるのが余計ですが、贅沢は言っていられません。
どうしようとしているのか?というと、ここに穴をあけ、パイプを溶接し、ディスクの台座にしようとしているんです。

 

モノタロウで各種サイズがよりどりみどりです。これは素晴らしい!
モノタロウで各種サイズがよりどりみどりです。M8の通る細いガス管もあって結構安い。(それでも計12本も買わなくちゃいけないですけどね))

 

ポンチを打ってした穴をあけ、いよいよ13φの穴をあけます。使うのはホールソー。前回のカート製作で使ったホールソーが役に立ちます。(でも、歯が3本欠けてます)
ポンチを打ってした穴をあけ、いよいよ13φの穴をあけます。使うのはホールソー。前回のカート製作で使ったホールソーが役に立ちます。(でも、刃が3本欠けてます)

 

穴が3つ開きました。パイプを通してみます。もーなんかこれだけでウレシイ! しかし悲しいお知らせが・・・ホールソーの歯が全て欠けてしまいました。斜めの曲面に歯が当たりますから、どうしても歯に負荷が掛かります。急いでホームセンターに走ります。
穴が3つ開きました。パイプを通してみます。もーなんかこれだけでウレシイ!

しかし悲しいお知らせが・・・ホールソーの刃が全て欠けてしまいました。斜めの曲面に刃が当たりますから、どうしても刃に負荷が掛かります。急いでホームセンターに走ります。

ヤスモノガイノゼニウシナイ

 

ホームセンターでは13φのホールソーは2種類くらいしか売っていませんでした。そのなかでも安かったハイス鋼のホールソー、(それでも¥2600しました)一発で歯がダメになっちゃいました。ホームセンターはただでさえ安い刃しか売っていないのに、その中でも値段の圧力に負けて安いものを買ったバチです。(みなさんはまねしないようにしましょう)しかし、僕はこういうことを数えきれないくらい繰り返しています。「貧すれば鈍す」もう僕のデフォルトです。
ホームセンターでは13φのホールソーは2種類くらいしか売っていませんでした。そのなかでも安かったハイス鋼のホールソー、(それでも¥2600しました)一発で刃がダメになっちゃいました。ホームセンターはただでさえ安い刃しか売っていないのに、その中でも値段の圧力に負けて安いものを買ったバチです。(みなさんはまねしないようにしましょう)しかし、僕はこういうことを数えきれないくらい繰り返しています。「貧すれば鈍す」これはもう僕のデフォルトです。

 

またホームセンターに行っても同じ過ちを繰り返すだけ。意地でも行かずに穴をあけたい・・・。 ということで、無理矢理サンダーでホールソーに刃を立ててホイールに12個の穴をあけ終りました。穴12個の前に2本のホールソーの屍が横たわります。穴一個当たり4~500円掛かっている計算・・・僕がお金持ちになれない理由はこんなところにあります。
またホームセンターに行っても同じ過ちを繰り返すだけ。これ以上の損失はゴメンだ・・・意地でも穴をあけたい・・・。
ということで、無理矢理サンダーでホールソーに刃を立てて、ホイールに12個の穴をあけ終りました。穴12個の前に2本のホールソーの屍が横たわります。穴一個当たり4~500円掛かっている計算・・・僕がお金持ちになれない理由はこんなところにあります。

 

うひょー!こんな感じ。ネジが切ってあるのが見えますが、関係ないです。スペーサーとして使いますので。
うひょー!こんな感じ。ネジが切ってあるのが見えますが、関係ないです。スペーサーとして使いますので。

 

こんな風にディスクが乗るわけですね。
こんな風にディスクが乗るわけですね。

 

仮付けのために仮組します。センターが出てるかって?知りません。目見当です。
仮付けのために仮組します。センターが出てるかって?
知りません。目見当です。

 

裏はこうなっています。ナットを溶接してしまうつもりです。
裏はこうなっています。ナットを溶接してしまうつもりです。

 

早速溶接。めったに使わない溶接機のワイヤーが、ガッツリ錆びて出が悪く、グチャグチャです。
早速溶接。めったに使わない溶接機のワイヤーが、ガッツリ錆びて出が悪く、グチャグチャです。

 

裏も溶接。
裏も溶接。

 

早速手元にあった白のスプレーで色を塗ります。
早速手元にあった白のスプレーで色を塗ります。

 

結構中身が残ってたなー。
結構中身が残ってたなー。

 

2つ塗るくらいあった!
2つ塗るくらいあった!

 

マテナイ君&ヤスモノガイ

 

翌日色を塗ります。マテナイ君なので、すぐに色を塗り重ねてしまい、垂れてしまいました・・・(泣) なぜ赤か・・・それは安かったから。オレンジだったら倍くらいするんですが、赤なら229円でした。 マテナイ君と安物買い・・・2重苦ですね。
翌日色を塗ります。マテナイ君なので、すぐに色を塗り重ねてしまい、垂れてしまいました・・・(泣)
なぜ赤か・・・それは安かったから。オレンジだったら倍くらいするんですが、赤なら229円でした。
マテナイ君と安物買い・・・2重苦ですね。

 

マテナイ君はムラやタレをすぐ忘れ、組みたくてしかたがありません。早速タイヤを組みます。
マテナイ君はムラやタレをすぐ忘れ、組みたくてしかたがありません。早速タイヤを組みます。

 

おー!!! カッコイイ
おー!!!
カッコイイ

 

キャリパーがつくかどうかはひとまず忘れて(とにかく先のことは一つ一つ解決して行くしかありません)喜びます。
キャリパーがつくかどうかはひとまず忘れて(とにかく先のことは一つ一つ解決して行くしかありません)喜びます。

 

懸案の一つが片付きました。やったー!
懸案の一つが片付きました。やったー!

 

 

今日はこんなところでおしまいです。これから先の作業の進捗をお楽しみに!

 

平成30年度食料自給率について(PDF : 686KB)というPDFにおもしろい記載がありました。カロリーベースの食料自給率はごはんを1日にもう一口食べると(17g)1%向上するそうです。(カロリーベース食料自給率についてはいろいろと問題もあるでしょうが、統計のとり方を変えると比較ができなくなってしまいますから、これはこれでやるしかないですよね) とにかく、もっと関心を持ちつつ、ごはんを食べれば自給率が上がるってことでいいのではないでしょうか?
平成30年度食料自給率について(PDF : 686KB)というPDFにおもしろい記載がありました。カロリーベースの食料自給率はごはんを1日にもう一口食べると(17g)1%向上するそうです。(カロリーベース食料自給率についてはいろいろと問題もあるでしょうが、統計のとり方を変えると比較ができなくなってしまいますから、これはこれでやるしかないですよね)
とにかく、もっと関心を持ちつつ、ごはんを食べれば自給率が上がるってことでいいのではないでしょうか?

というわけで「お米たべてー!」TEAMに1票お願いします!

 

前回、「都会の人にはクラフト紙の米袋がピンとこなかった」という反省点を元に、誰もがひと目でわかる「おにぎり」「rice ball」で訴えてみようと思いました。北陸で地震がありましたけど、物資の輸送が止まっても保存の効く米は有効です。やっぱり、みんながお米を食べなくなって、田んぼがなくなってしまったら、非常時だって困ります。
前回、「都会の人にはクラフト紙の米袋がピンとこなかった」という反省点を元に、誰もがひと目でわかる「おにぎり」「rice ball」で訴えます。今回「お米たべてー!」TEAMのカート名は『おむすびころりん』。地震で物資の輸送が止まっても保存の効く米は有効です。みんながお米を食べなくなって、田んぼがなくなってしまったら、非常時だって困ります。一人一人が一日おにぎりを一つ食べるだけだってかなり違うはず。というわけで、現在受付中の人気投票で「お米たべてー!」TEAMに投票をお願いします!

 

 

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です