三菱トラクタパルシード22・25「昔のカタログ」その2

今日は伊藤産業機械さんに提供いただいた昔のカタログシリーズ三菱トラクタ、パルシード22馬力のMT2201・2201D/25馬力のMT2501・2501D「昔のカタログ」続きです。

なかなかカッコいいです。(カタログより)MT2201二輪駆動。カタログは1983年のものですが、農研機構のサイトによると同じ仲間と思われるMT1401やMT1601などの登録が1980年です。もしかしたらMT2201も1983年よりは前に発売されたものかもしれませんね。エンジンは三菱4KD型水冷4気筒1305cc、22馬力/2400rpmとなっています。
なかなかカッコいいです。(カタログより)MT2201二輪駆動。カタログは1983年のものですが、農研機構のサイトによると同じ仲間と思われるMT1401やMT1601などの登録が1980年です。もしかしたらMT2201も1983年よりは前に発売されたものかもしれませんね。エンジンは三菱4KD型水冷4気筒1305cc、22馬力/2400rpmとなっています。
しょっぱなが大海原にフロアマットというシュールなビジュアルであったのに比べ、後半は見慣れた感じになっています。何か面白いことが書いてあるかと楽しみにしていたのですが、あまりそういうところはないみたい・・・フロアマットで出尽くした感があります。
しょっぱなが大海原にフロアマットというシュールなビジュアルであったのに比べ、後半は見慣れた感じになっています。何か面白いことが書いてあるかと楽しみにしていたのですが、あまりそういうところはないみたい・・・フロアマットで出尽くした感があります。
搭載している機能を説明しています。どれが進んでいてどれが若干遅れているのかはよくわかりません。同時期他社のカタログと比べないとわからないですよね。
搭載している機能を説明しています。どれが進んでいてどれが若干遅れているのかはよくわかりません。同時期他社のカタログと比べないとわからないですよね。
わずかに引っかかったのがここ。「マフラーは強制空冷方式を採用し、ボンネット内におさめているため、フロントローダーの取付も容易」とあります。ボンネット上に見えているのはマフラーではなく排気塔のようなもの・・・ということでしょうか。エンジンカバーが4方開きとわざわざいうのもおもしろいです。
わずかに引っかかったのがここ。「マフラーは強制空冷方式を採用し、ボンネット内におさめているため、フロントローダーの取付も容易」とあります。ボンネット上に見えているのはマフラーではなく排気塔のようなもの・・・ということでしょうか。エンジンカバーが4方開きとわざわざいうのもおもしろいです。

また、視界が広いスラントノーズのボンネット・・・という部分もありますね。MT2201/2501では単純に前下がりで視界を確保していますが、以前見たB1600DTのカタログでは、ダイヤ・カッティングボンネットとしていろんな方向にボンネットを落として視界を確保していました。

トラクターの性能競争も一段落して、乗りやすさ、使いやすさに目を向けだした表れでしょうか・・・

最後のページはオフションの説明とスペック。三菱のロータリ自動水平装置(クボタで言うモンローマチック)はジャストマチックって言うんですね! そして、それとは別に同じくオプションで耕深自動制御PACというものがあったようです。ナントカマチックって水平と深さを制御してくれるものではなくて「水平」のみの担当だったのか・・・
最後のページはオフションの説明とスペック。三菱のロータリ自動水平装置(クボタで言うモンローマチック)はジャストマチックって言うんですね! そして、それとは別に同じくオプションで耕深自動制御PACというものがあったようです。ナントカマチックって水平と深さを制御してくれるものではなくて「水平」のみの担当だったのか・・・

このカタログはフロアマットが全てだったようです。今日はこれでおしまいです。また明日!

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です