投稿日: 2017年5月30日2019年6月9日 投稿者: nora田植え2017今日は2017年、クボタディーゼル8条植田植機EP8Dでの田植えの様子です。2017年の田植え。苗を運ぶところから。↑まずは動画。1分30秒ほど。僕が見に行った時はだいぶ田植えが進んでいて、苗もかなり減っていました。他の苗に囲まれた真ん中のほうはちゃんと揃っているのに、ハウスの両脇、壁に近いほうは冷たい風のせいか、生育が悪いみたいです。苗を軽トラに積みます。このハウス→軽トラック→田んぼの流れは、日本ではもう確立したシステムという感じ。稲の根っこがものすごい勢いで裏に飛び出してます。こんなに太いものだとは・・・モヤシみたいじゃないですか!今日の作業面積から苗のトレーの数を割り出し、必要数積込む感じなのでしょう。5月の痛いような日差しのもと、シバザクラが咲いています。こちらはそのお隣、ネギ坊主。運んできた苗を田植機にセット。「ローラーでトレーがゴロゴロってスライドするの、クボタだけなんだってな」とMさんが言ってます。あっ!植えているのは飼料稲です。稲刈の時が間に合わなくなっちゃうので、飼料稲の品種普通のものと遅いものの2種。この先には暑い盛りの稲刈が待ってます。ひゃ〜。上の記事とゆるく関連しているほかの記事:クボタEP8D-GS直進自動操舵機能の田植えその2直進自動操舵機能付きクボタEP8D-GSの田植えその1クボタSPU60の田植え・・・「田植2016」その2種まき2017田植え環境ビデオ?・・・シロウト向け田植え講座その3「田植え2020」ヤンマーオート田植機YR8D観察2年目