アイヒャートラクター最高!(Panther→Leopardと来てMACOSXかと思ったら、いきなりマンモス)

2年越しの長い旅の果てにやっと「Eicher tractor」に辿り着いた、昨日の『ついに2年越しの謎のトラクターを特定!「撮りカタログ@土の館」』からの続きです。

色々なところから画像を引っぱってきました。

バッジがすばらしいんです!

昨日からずっとアイヒャートラクターを検索しています。これはアイヒャー・レオパルト(Eicher Leopard)MACOSXだとレパードですね。単気筒のステキなトラクターです。
昨日からずっとアイヒャートラクターを検索しています。これはアイヒャー・レオパルト(Eicher Leopard)MACOSXだとレパードですね。単気筒のステキなトラクターです。
これだけ欲しいぐらいの生き生きしたレオパルトのバッジです。1960年代後半のものだと想像しているのですが、ちっとも古くありません。 アイヒャートラクターは1936年、ミュンヘン近郊のフォルスターンという小さな村でジョセフ・アルバートアイヒャーにより設立されました。この時生まれたアイヒャートラクターは一部インドに別れ、残りは1973年にマッセイファーガソンに買収されてなくなってしまったわけですが、こんなステキなバッジを作っていた所為なのかもしれませんね。
これだけ欲しいぐらいの生き生きしたレオパルトのバッジです。1960年代後半のものだと想像しているのですが、ちっとも古くありません。 アイヒャートラクターは1936年、ミュンヘン近郊のフォルスターンという小さな村でジョセフ・アルバートアイヒャーにより設立されました。この時生まれたアイヒャートラクターは一部インドに別れ、残りは1973年にマッセイファーガソンに買収されてなくなってしまったわけですが、こんなステキなバッジを作っていた所為なのかもしれませんね。
これはレオパルトの2気筒版でしょうか。形が多少似通ってます。アイヒャーED210。1958年製だそうです。
これはレオパルトの2気筒版でしょうか。形が多少似通ってます。アイヒャーED210。1958年製だそうです。
空冷の空気取り入れ口、メインになるのは進行方向左側にあいたダクトですので、正面はアルミの押し出し板がついています。この頃からすごくデザインがPOPです。正面のグリル部分を使ってこんなに自由に遊んでる!
空冷の空気取り入れ口、メインになるのは進行方向左側にあいたダクトですので、正面はアルミの押し出し板がついています。この頃からすごくデザインがPOPです。正面のグリル部分を使ってこんなに自由に遊んでる!

アイヒャーは車も作っていました。

アイヒャーファームエキスプレス。生物的な顔。ウーパールーパーみたい。作るトラクターとはどこがとは具体的に指摘できないけど、似通った空気が流れていますよね?
アイヒャーファームエキスプレス。生物的な顔。ウーパールーパーみたい。作るトラクターとはどこがとは具体的に指摘できないけど、似通った空気が流れていますよね?
大きさはどれくらいなんだろう・・・軽トラぐらいかな? あんまり大きいのは似合いませんね。
大きさはどれくらいなんだろう・・・軽トラぐらいかな? あんまり大きいのは似合いませんね。
これなんか昨日のES400にそっくり!水中メガネみたいな角目が得意なんですね!
これなんか昨日のES400にそっくり!水中メガネみたいな角目が得意なんですね!
で、当然こうやって揃えたくなっちゃう人も出てきます。この組合わせ、最強ですよね。ここまでくると家もそれに合わせて建てたくなっちゃうでしょう。
で、当然こうやって揃えたくなっちゃう人も出てきます。この組合わせ、最強ですよね。ここまでくると家もそれに合わせて建てたくなっちゃうでしょう。

レオパルトの次はパンター

Leopard(レオパルト)の次はPanther(パンター)ということで、アイヒャー・パンターEicher Panther EM295です。レオパルトは空冷単気筒だったようですが、こちらは空冷を直列2気筒のようです。アイヒャーは当初ドイツやハッツのエンジンを使っていたようですが、後に自社生産も行うようになったみたいです。このエンジンはどうなんでしょう・・・
Leopard(レオパルト)の次はPanther(パンター)ということで、アイヒャー・パンターEicher Panther EM295です。レオパルトは空冷単気筒だったようですが、こちらは空冷を直列2気筒のようです。アイヒャーは当初ドイツやハッツのエンジンを使っていたようですが、後に自社生産も行うようになったみたいです。このエンジンはどうなんでしょう・・・

軽快なキャンバストップがいいですよね!

これもすばらしい出来。パンターのバッジ。欲しいっ!
これもすばらしい出来。パンターのバッジ。欲しいっ!
軽快なキャンバストップと言えばこれ。アイヒャー3353です。こちらはもう少ししっかりしたものですがそれにしたってかなりライトなもの。シートの向こうが他のトラクターにくらべてものすごくすかっとしているので、きっと後ろから乗り込むのでしょうね。 きっと「土の館」でみたES400もこのようなキャビンがついていたのでしょう。
軽快なキャンバストップと言えばこれ。アイヒャー3353です。こちらはもう少ししっかりしたものですがそれにしたってかなりライトなもの。シートの向こうが他のトラクターにくらべてものすごくすかっとしているので、きっと後ろから乗り込むのでしょうね。 きっと「土の館」でみたES400もこのようなキャビンがついていたのでしょう。

パンターの次はライオンとかじゃなくいきなりマムート(マンモス)

パンターの次はMACのOSみたいにスノーレパード?それともライオン?マウンテンライオン?・・・と思ったのですがいきなりマムート(マンモス)でした。

アイヒャーマムート。これは昨日紹介したマムートと違い4気筒のように見えます。マンモスにも色々あるのでしょうか・・・このアイヒャートラクターは大きくなっても気筒数が増えるだけで、その分ダックスフントのように胴長になるというか、ロングノーズになるというか・・・そんな特長があります。
アイヒャーマムート。これは昨日紹介したマムートと違い4気筒のように見えます。マンモスにも色々あるのでしょうか・・・このアイヒャートラクターは大きくなっても気筒数が増えるだけで、その分ダックスフントのように胴長になるというか、ロングノーズになるというか・・・そんな特長があります。
こちらもマムート。アイヒャーマムートEA600 60馬力1964年製だそうです。
こちらもマムート。アイヒャーマムートEA600 60馬力1964年製だそうです。
アイヒャーマムートEM600(55馬力)1963年製のバッジだそうです。これもすごくカッコいい!こういうのがちらっとついているだけですごく愛せますよね。
アイヒャーマムートEM600(55馬力)1963年製のバッジだそうです。これもすごくカッコいい!こういうのがちらっとついているだけですごく愛せますよね。ただ、これって僕の知っているマンモスとは少し違い「ただのゾウ」という感じではありますが・・・

長いのはマムートとはいわないみたい

これなんか長いです。アイヒャー3014と言うらしいんだけど、なんと6気筒! 構造を簡単にするため単気筒エンジンを6つ繋げたようになっているために、どうしても6気筒専用設計と違って長くなっちゃうんでしょうね。
これなんか長いです。アイヒャー3014と言うらしいんだけど、なんと6気筒! 構造を簡単にするため単気筒エンジンを6つ繋げたようになっているために、どうしても6気筒専用設計と違って長くなっちゃうんでしょうね。

このシリーズもとっても気に入りました

1976年製らしいですが、大きな目玉の小顔タイプ。同じく気筒数によって胴体が長くなったり短くなったりしますが基本的に他の部分は同じ。エンジンも昔のものと同じものを使っているように見えます。
1976年製らしいですが、大きな目玉の小顔タイプ。同じく気筒数によって胴体が長くなったり短くなったりしますが基本的に他の部分は同じ。エンジンも昔のものと同じものを使っているように見えます。

smalspoorというカテゴリがあるようだ

こちらのおめめぱっちりの小顔ちゃん。おもちゃみたいに寸詰まり。とってもかわいらしい。どうもトラクターには「smalspoor tractor」というカテゴリがあるようで、調べてみると狭軌のとか狭いなどという意味らしい。どうもこれこそブドウ畑で働くマシンみたいなんです。
こちらのおめめぱっちりの小顔ちゃん。おもちゃみたいに寸詰まり。とってもかわいらしい。どうもトラクターには「smalspoor tractor」というカテゴリがあるようで、調べてみると狭軌のとか狭いなどという意味らしい。どうもこれこそブドウ畑で働くマシンみたいなんです。
なぜかと言うとこのカタログ群をご覧下さい。
なぜかと言うとこのカタログ群をご覧下さい。
ブドウの木の間の狭い場所を走るためにこんな形。
ブドウの木の間の狭い場所を走るためにこんな形。
どれにもsmalspoorと書いてあるでしょう?
どれにもsmalspoorと書いてあるでしょう?

今日で終わらせるつもりだったのにこんな時間! 続きます・・・さようなら!

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です