思い切り寝坊してしまいました。そういうわけだからではないですが、今日は宇都宮のろまんちっく村で開かれた「JA&クボタ 全力応援夢農業2016」で見た2016年発売予定、丸山製作所、液剤撒布用マルチコプターMMC940ACです。

この分野は先駆者として産業用無人ヘリコプターがまずあって、その他にもラジコンボートやラジコンホバークラフト色々なデバイス?がひしめき合っていますね。
先日も『米ナパバレーのシャルドネ畑に舞う、ヤマハ無人ヘリ-利益率3割へ』というブルームバーグの記事を読んだばかりでした。

いままでも展示会のおりや、田んぼなどでいろいろな液剤撒布のマシンを見てきました。というわけで・・・下のリンクも興味があったら眺めてみてください・・・
————————————————————–
ラジコンで操作するボートなど、ヘリコプターも含む薬剤撒布マシン・・・記事数12
産業用無人ヘリコプター・・・記事数7
————————————————————–







事業内容にこうあります
産業用無人機の設計、製造、販売
電子制御関連部品の輸出入、製造、販売
ドローン、サービスロボットを用いた、遠隔制御撮影、および撮影機材の開発、製造、サポート
自律制御ロボット用プラットフォーム開発、製造
画像処理、遠隔制御、通信ソフト、ハード開発
無人機運用、トレーニング
なるほどなー




【丸山製作所】液剤撒布用マルチコプターMMC940AC
↑後から取材した動画を追加で貼っておきます。
おじまさん おはようございます
農薬散布ドローンを県内のホームセンターで売ってるんですか!
何だか時代ですねえ・・・
これから先近所でも見かけるのか、動向が楽しみです
農機具セールスマンさん おはようございます
色々教えていただきありがとうございます
お上の都合もあって発売日が決まっていないんですね・・・
僕も実演を見てみたいです
こんにちは。
ドローンは、これまでのラジヘリに比べて操作も簡単(機種によっては圃場のGPSの座標を入れておけば、薬液の補充や充電のための中断後の復帰位置も含めて自動飛行するらしいし、飛行高度も自動制御。)だし、販売価格も安いし、良いことづくめと思います。
http://gigazine.net/news/20151206-dji-agras-mg-1/
ただ、農機具セールスマンさんの書き込みにあるとおり、航空法(だったかな)の規制がかかって、ドローンの扱いが微妙な状態です。(免許が必要になっちゃうのかも)
それに、肝心の農薬も法律上、ドローンが想定されていないので現時点で使える登録農薬が無い状態のようです。
“発売予定”なのはその辺の諸条件がクリアされるのを待っての発売になるという事かと思います。
ちなみに、中国製農薬散布ドローンは、既に県内のホームセンターで販売しているらしいですよ。
買っても使えないんですけど。。。
初めまして。
ふらっときました。
私も丸山の担当者から4月以降に出ると聞いてはいましたが、実物の展示があったんですね!!
私も早く見てみたいです。
金額は確か、指導費とかいろいろ込みで250万円くらいかなと言ってましたよ。
ただ色々とドローンの規制が昨年出来上がってしまい、使うには登録が必要とかまだ決まっていない部分も多いみたいです。
メーカーはエンルートなんですね!!
昨年うちの会社でも何台か売れていましたよ。
ただ金額はもっと安かったです。
規制前だったからか、丸山ブランドをつけたからか。。。
早く実演の話が出来ないかなぁ。
私の市場にはぴったりの商品だと思うんだけどなぁ。
私も月末にはMシリーズともども見る機会がありそうですので、もう少し詳しい事がわかったらブログの記事にしたいと思います!(^^)!