今日も「JA&クボタ アグリンピック」で見たクボタトラクター、 グローブ M110G+NEWニプロウイングハローWLD5010NX「撮りトラ」続きです。


緊プロ!?


緊プロ
農林水産省では、農業機械化促進法を大幅に改正し、平成5年度から機械化の遅れた野菜等の分野や労働のきつさを軽減することが必要な分野について、新しく画期的な発想に基づく高性能農業機械の開発・実用化を緊急プロジェクト(農業機械等緊急開発・実用化促進事業「緊プロ事業」という。)として実施してきました。この緊プロ事業で開発・製品化された新しい農業機械のことを緊プロ農機といいます。
緊急の必要性があるけれども、市場が小さく、その限られた分野の人たちが喜んだとしても、はっきりいって儲からない上に開発のリスクも大きい・・・そんな機械の開発を手助けする政策みたいです。
困っている人たちの解決策としての商品だけど、たくさん売れないと開発費を回収できない。たくさん売れないとわかっているものは必要としている人がいても作られない。・・・そこを何とかしようというのはナイスアイディアだなぁ。
大型スプリングレーキというのが一体どういうものか、緊急性があるのか、必要とされているのか・・・そういうことはまったく僕にはわかりませんけど・・・





そしてグローブ










これでこの項は半端に終ってしまいますが、グローブはこれからもたくさん出てきます。お楽しみに!
上の記事とゆるく関連しているほかの記事:
- クボタトラクター グローブ M110G+NEWニプロウイングハローWLD5010NX・・・「JA&クボタ アグリンピック」
- クボタトラクタ グローブM135G+レムケン コンパクトディスクハローLEMKEN Rubin 9・・・「JA&クボタ アグリンピック」
- クボタトラクタ グローブM125G+ニプロ グランドハローLXE2620HS・・・「JA&クボタ アグリンピック」
- クボタトラクター グローブ M110G+アタッチメント・・・「JA&クボタ アグリンピック」
- クボタトラクター レクシア MR97パワクロ+丸山ブームスプレーヤ BSM-1260SLT・・・「JA&クボタ アグリンピック」
- クボタM100G+VICON モアコンディショナー EX628T・・・「JA&クボタ アグリンピック」
愛読者さん おはようございます
機械がどんどん熟練の腕に近づきつつある、もしくは肩を並べた感じなのでしょうか・・・
少なくとも時短には大いに貢献するのでしょうね
ザブザブいうくらい水が多いと巧く行きませんけど、丁度良い水加減であれば「緊プロ」機と従来機では、仕上がりの美しさに格段の差があります。
従来機との大きな違いは、スプリングレーキと、最後部の均平版が波形に立体成型されている点でしょうか。
ワラなどが表面の柔らかな泥の下に押し込まれ、表面の泥水が横に逃げないので、綺麗な仕上がりになるようです。
従来機より若干高速なくらいで作業すれば格段に美しく仕上がりますし、従来機並みの仕上がりで良ければ、もの凄く高速で作業できます(笑)
旧い農機は最強さん おはようございます
速く作業するとそんな問題が出るのですか・・・
せっかくこの高性能も、浮き上がってくるワラの所為でその性能が使い切れないとしたら憎たらしいものでしょうねぇ
じゃあこれで解決ですね!
大型スプリングレーキは要するに代掻きをした後に浮き出てきてしまう前作の腐りきらなかった稲わらを深く埋め込むためのものだそうですが緊プロの説明を読む限り今まで高速で代掻きをする時に稲わらなどが浮き出てきてしまいスピードが出せない(能率が上がらない)から困っている農家のために作ったものではないでしょうか。